ただ、少々あがくので、正式な就任は来年まで持ち越しか?
その間にも色々なニュースがある。
※日中間往来
日中両政府が、新型コロナウイルス対策のため制限している
ビジネス関係者らの往来を、今月中旬にも再開する方向で
大筋合意したことが分かった。
出張などの短期滞在者と、駐在員ら長期滞在者の両方が対象。
日本政府関係者が6日、明らかにした。
相互往来の対象となるのは長期滞在目的で入国する駐在員
らのほか、新型コロナの陰性証明を提出することや公共交通
機関を使わないことなどを条件に14日間の待機措置を免除
する短期出張者らになるということです。
こうした往来再開は、韓国、シンガポール、ベトナムに次いで
4か国目となります。
※不法投棄
農地近くの水路に廃タイヤ400本投棄 自費で撤去の翌日も...
「立て続けにやられ悔しい」京都新聞492
京都市伏見区の巨椋池干拓地の排水路で10月下旬、車の
廃タイヤ計約400本が相次いで捨てられているのが見つかった。
一帯は人目が少なく、数年前から家電製品の不法投棄が
相次いでおり、管理団体は「排水路にごみを捨てられると
農業に影響が出かねない。
悪質な行為でやめてほしい」と訴えている。
※NHK受信料金
NHKは全世帯を管理してデーターベース化したいと。
ただ総務省から「は?」と相手にされなかった。
テレビを持っている全員から「徴収」したい模様。
頭の中、腐っているのでは?
※二酸化炭素ゼロ

そのうちに「カーボンニュートラル」とか「排出権取引」という
言葉がドンドンでてきます。
再度勉強をすることをお勧めします。
というのは、2050年まで約30年あります。
これが「飯のタネ」になるからです。
知らないでは済まない時代です。
明日は久しぶりに東京からお客さんが来ます。
午後ある会社に案内して、夜は情報交換を兼ねて食事会。
どうしても直接話したいことがあるので良かった。
12日は山梨で改良版「EPG」のお披露目会。
週末は関西方面です。
少しずつですが動いています。
ではでは・・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com