2021年08月21日

鉄屑は下がり続けますか?

(ブルームバーグ): 鉄鉱石の値下がりが加速している。
中国が進める鉄鋼生産の抑制を巡り懸念が強まった。

19日のシンガポール市場では、鉄鉱石先物が10%下げ、
8カ月ぶりの安値水準で推移。

中国の鉄鋼生産・消費が年内弱まるとの見通しが広がった。
5月半ばに記録した最高値からは40%を超える値下がりと
なっている。

中国は製鉄各社に公害対策として生産を減らすよう
繰り返し求めている。
7月の減産はこうした要請の効果が表れ始めていることを
示唆している。

一部大手はすでに供給を減らす調整を行った。

シンガポールの鉄鉱石先物は現地時間午後3時23分
(日本時間同4時23分)までに10%安の1トン=134ドル
となった。
中国では大連市場の先物が6.2%安で引けた。

・・・・・・・・・・・・

今年5月に史上最高値の200ドルを超えていた。

そこから40%下がっても130ドル台。


一連の動きの中でこのような動きも。

中国が鉄鉱石の国内生産を増やしている。
6月の生産は前月比4カ月連続増え、過去3年半の最高を記録。

1―6月合計は前年同期比15・9%増え、年10億トンを
4年ぶりに超える見通しだ。

原料の確保と価格抑制の観点から消費する鉄鉱石の
8割強を海外に頼る構造を変え、輸入を減らす方向。

国産品は品位が低く、鉄鋼企業のコスト負担は増えかねないが、
鋼材価格の維持に作用するなど中国の政策は原料や鋼材の
価格を左右し、他国の鉄鋼業にも影響を与えそうだ。


スクリーンショット 2021-08-21 083508.png

(東鐡スクラップ価格)


昨日電話で話をしていたら「鉄は下がり続けますか?」と。


「鉄鉱石」、それも豪州産に関しては下がると思います。

豪州の鉄鉱石は良質なもので鉄分62%の高品質。

中国は80%を輸入に頼っている。

また豪州産を避けたいが、避けれないジレンマがある。

アフリカ産や南米産に変えたいが、コロナの影響や
すぐに増産できるものではないので、自国産を増やす。

10億トンもの鉄鋼製品を作っても、元の鉄鉱石や
石炭が高騰していたら利益が出にくい。

さらに「CO2削減」問題があるので、なるべく「高炉」の
稼働を抑えて、代わりに「鉄くず」の使用を進めたい。

中国の目指す「鉄くず使用量」は約1.5〜2億トン。

それも「上級屑」が欲しいに決まっている。

日本から出ている鉄くずは、約700万トン。


仮に日本の輸出鉄くずを全部貰っても、全く足りない。


つまり「鉄くず」と「鉄鉱石」は全く違います。


電話で「下がったら、買うという手もありますよ」と
伝えました。

大量に二酸化炭素排出するものや、アルミのように
大量に電気を食うものに関しては非常に厳しい環境。

慌てないでください。

まだまだ始まったばかりです。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 08:53| 鉄鉱石 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

「雑線輸出」について


皆さんが気になっている「雑線輸出」について
「リサイクル環境推進部会」が動画をだしました。

関東有数の業者が集まり、情報を発信しています。

今回は1時間ほどの動画で長いですが、
現状がよく分かる動画です。


もし見たことが無い人は、是非見てください。

この下のリンクよりどうぞ。

https://youtu.be/x4jReAtdxEY



ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com
posted by スクラップマスター at 10:39| 雑線輸出 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

回収したお品物はスクラップとしてではなく、製品としてリサイクルさせて頂くためリサイクル券は不要です。


昨日の「東京23区の皆さん教えてください」との記事で
ブログ読者の方が問合せして、報告してくれました。

ありがとうございました。


報告内容

いつもブログ拝見させていただいております。

お役に立てれば思い噂の会社にエアコン2台と
洗濯機一台について聞いてみました。
中古品として流すようです。
壊れているものも値段同じなのでアウトと思います。

真面目に行っている会社が迷惑するので
辞めてほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・

メールでの問い合わせに関して丁寧に返信が来ていました。

リサイクル券に関してはタイトルの通り

「回収したお品物はスクラップとしてではなく、製品として
リサイクルさせて頂くためリサイクル券は不要です。」
と。

住所も電話番号も載っておりました。


家電リサイクル法や廃掃法を知っているのか?

それともリサイクル券の事だけで逃げるのか?

これは放っておけば全国に波及するのかと考えたが、
地方は多分一発で引っかかると思います。

やはり「大都市東京」だから、トラブルが起きなければ
スルーするのでしょうね。


まあ出す側としたら、1台数千円もするリサイクル料金が
1トン車に積めるだけ出して、5500円なら安いです。


そして中古品に出すものと、スクラップで売る物が
あるわけだから、損はしないですね。

まあグレーですが、一種の代行業です。


問題になるのは、著しく周辺に影響を与える景観や
騒音、汚水垂れ流し、火災などの心配です。

それが無く、処理方法は別として、不法投棄などの
問題が無ければ、とりあえずスルーされるでしょう。


廃掃法や家電リサイクル法の見直しも必要かも。


・・・・・・・・・・・・・・

僕らの世代の兄貴だった千葉真一さんも亡くなりました。

スクリーンショット 2021-08-20 080145.png

そして若い世代から家族への感染も増えている。

東京はキャパオーバーで、すぐに対応してもらえないと。

このまま夏休み明けて、学校再開しても良いのか?と
考えてしまいます。


またワクチン接種2回済んだ人10万人で罹った人は7人。
そして死亡者は0人との報道があった。

僕は先日ワクチン接種の2回目が終わり、幸いにも
熱も出ずに5日目です。


接種当日に知り合いが2名いて、その後の経過をラインで
確認しあいました。

還暦越えた僕ら2名は「特に何もない」状況でしたが、
40台の女性はやはり微熱が続いているようです。

やはり若い(?)人ほど影響がでるのか?

フィリピンや中国のように、強制的に接種させるのが良いのか?

これは本当に判らない。

とにかく今まで以上に気を付けてください。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com


posted by スクラップマスター at 08:45| 国内リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月19日

東京在住の方、教えてください。


※断っておきますが、この会社を非難する訳ではありません。

昨日SNSでこの会社のCMを見つけました。

そして内容に驚いたので、東京23区で法的に変わったのか、
それとも実質問題なくなったのか?知りたいだけです。

そのHPの一部です。

スクリーンショット 2021-08-19 081708.png

スクリーンショット 2021-08-19 081837.png

1トン車で積めるだけ積んで、5500円もらって
片づけるサービスです。

下の図には、明らかに「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」
「エアコン」も含まれています。


つまり「家電リサイクル法」を無視しています。

東京23区限定らしいのですが、「?」の状態です。


他の小型家電などの処理などは、県への「届け出」制度で
許可されることはあります。

それでも「買取り」が最低条件。


家電4品目(乾燥機も含む)に関しては、
変更があったとは聞いておりませんが・・


もしこれが通用するのならば、全国で行われても
いいのでは?


鉄・非鉄の原料も高騰を続けており、この法律ができた時は
金属原料はとても安く、プラスチックに関してはゴミでした。

つまり「家電リサイクル法」は過去の物にしていいのでは?と
いう考えも実際にあります。

これが通用するならば、キチンと中間処理の許可を
取得した会社などは、逆に不利になるのでは、と感じる。

さらにエアコンは別にしても、断熱材の多い「冷蔵庫」は
キチンと処理されているのか?疑問です。


知っている方、教えてください。


※コロナ患者23,000人を越えました。
 気を付けてください。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

 
posted by スクラップマスター at 08:50| 家電リサイクル法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

ZERO-C発電発電装置


以前アイアールユニバースの記事になった
「エコ・サイエンス株式会社」がまた記事になりました。


今回は「フリーエネルギー、フリーカーボン」の発電機。

こちらから記事を読めるようにしておきましたので
是非ご覧ください。


フリーエネルギー発電装置

エコ発電記事.pdf


ではでは・・


スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com


posted by スクラップマスター at 12:18| エコ・サイエンス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする