こんにちは。
今日もブログを見て頂きありがとうございます。
単純作業から専門作業まで「自動化」が進んでいる。
最近では高い所の検査・修理も自動化・ロボット化が
進んでいる。
ロボットというか、「遠隔」操作で出来ることです。


あと、名古屋鉄道では橋脚などの高い場所の点検や
修繕を、ドローンなどに切り替えている。
それまでは「高所作業車」を用意して、2名の作業者が
付いたり許可を取ったりして、時間がかかっていた。
ところがドローンなら、あっという間に現場の「確認箇所」を
点検できる。
バツグンに時間が短縮でき、コスト的にも非常に良い。
こうなると、男女・年齢・力があるとか「関係ない」です。
その操作が上手であれば、評価されるわけです。
もし今やっている仕事が楽しくなければ、「ドローン」の
資格などを取っておくといいですよ。
これから先、まだまだ「ドローン」は色々なところで
思いもよらぬ活躍をすると思います。
皆が知らないうちに「手に入れる」ことが出来れば
非常に面白い展開が待っていると思います。
とりあえず「資格」取ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・
・世界ではプラ袋禁止が標準に/
ドイツでは違反企業に罰金1300万円も(オルタナ)
・中国初の全域ビニール袋使用禁止の海南省
生分解材料産業の発展を促進(CGTN Japanese)
※日本では有料袋が問題と言われていますが、
世界ではもっと厳しい動きになってます。
つまり「有料」で済む話ではないという事
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・北朝鮮当局が故金日成主席の生誕記念日である太陽節
(4月15日)を前に、凶悪犯罪を防ぐため「犯罪前科者」
「ヤクザ者」に対する取り締まりを強化するための指示を
下したと米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が
現地情報筋の話として伝えた。
「ヤクザが党幹部を襲撃、殺害」金正恩が厳重警戒
※これは「食べれないなら、やってやる」という
感じになっているのでは。
世界に見せるための町「平壌」の実際はどうだろうか?
ひょっとすると、ひょっとするかもです。
・・・・・・・・・・・・・
・Twitter、4億人の拡散力でも慢性赤字 買収提案招いた隙
※イーロンマスク氏が買うでしょうね。
でもこのプラットフォームを手に入れたら凄いですね。
・ゼレンスキー氏 世界が核に備えを 2022年4月16日
※これは本当に怖い。
もし日本を狙うなら、超田舎か大都会。
ミサイル飛んだら、とにかく逃げろ。
最低でも10kmは離れてください。
・「これ以上の軍事支援は、予測できない結果をもたらす」
ロシアがアメリカに警告文 米紙報じる
※最終的にプーチンはどう収めるのか?
・ウクライナ鉄鋼最大手「占領下で操業せず」、
国内生産3割超減(ロイター)
※これは中国が吸収すると思いますね。
時代は非常に危ういです。
でもこれが当たり前かもしれない。
だとしたら、思うように生きた方がいい。
だって自分の人生だから。
「富士御室浅間神社」

今日も良い日でありますように。
ではでは・・
※note始めました。こちらから。
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com