こんにちは。
今日もブログを見て頂きありがとうございます。
東鉄は下げる時は「すぐに下げる」。
また上げる時は「あっという間」で他社など関係ない。
東鐡価格表。(東鐡の鉄は、鐡の字です。)
2022.05.31.pdf
特級(H2)が57000円まで下がりましたが、でも高いです。
その東鉄の株価が上がっています。
・東製鉄---大幅続伸、
グロース株への転換開始として国内証券が格上げ
(ヤフーニュース)
東製鉄<5423>は大幅続伸。大和証券では投資判断を
「2」から「1」に格上げ、目標株価も1400円から
2300円にまで引き上げ。
高炉溶銑コスト対比で見た鉄スクラップの割安感台頭で、
高水準のメタルスプレッド維持の可能性が高まっているほか、
4月22日の自己株式取得発表は今後の総還元性向への
期待値を高めさせるものとも評価。
脱炭素を背景とする電炉鋼材へのニーズの高まりによって、
バリュー株からグロース株への本格転換が始まる公算とも。
《ST》
こちらは「リユース」「リサイクル」の話。
・メルカリと子会社のソウゾウは5月30日、
「ごみゼロの日」にあわせた取り組みを発表した。
(ゴミゼロ運動は豊橋が発祥)
自治体と協力してまだ使える粗大ごみを販売する試みや、
家庭内のまだ使える不用品を可視化する「メルカリ
エコボックス」の配布を行う。

○まだ使える「粗大ごみ」のリユース販売を開始。
愛知県蒲郡市、新潟県加茂市・田上町消防衛生保育組合と
連携し、両者が回収した粗大ごみを販売する実証実験を行う。
メルカリ内で手軽にネットショップを開設できるEコマース
プラットフォーム「メルカリShops」を活用する。
※個人利用が多かったメルカリが、リユースに乗らない
自治体に持ち込まれたものを、リユースに廻す。
これは多くの自治体がやりますね。
事業として「メルカリ」のようにやっている人は、
先に自治体と連携して、「代行」してあげるのもあり。
手数料を決めておけば、商売になります。
このような発想は非常に有益ですね。
・廃棄タイヤでアスファルトの耐久性が2倍に!
ゴミ問題と道路のひび割れを同時解決
オーストラリア・ロイヤルメルボルン工科大学
(RMIT University)に所属する道路エンジニアの
フィリッポ・ジュストッツィ氏ら研究チームは、
アスファルトを2倍長持ちさせる新しい配合を発見しました。
廃タイヤから作られるリサイクルゴムを混ぜることで、
紫外線による劣化を軽減させられると分かったのです。
記事全文
※廃タイヤの処理問題は深刻です。
「原料」として道路資材に使うのがベストですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はあるセミナー講師豪さんからの話を紹介します。
タイトル 「ブレインダンプ」
本物の自信を付けるたった一つの方法。
・ブレインダンプして自分と徹底的に向き合って、
自分を深く知ってみて。
まじで人生変わるよ。
まず「自分を知ること」
自分を徹底的に深く知る必要がある。
どうすればよいか?
簡単な方法があります。
用意するものは・ノート・シャープペン(書くもの)
あとはあなたの頭の中にあることを全て紙に書きだす。
・もうこれ以上は出てこない。俺の頭の中は空っぽだと、
あなた自身が観念するぐらいに、すべて紙の上に書き出す。
なぜ紙に書き出すか?
それは自分の心の中を冷静に、客観的に、リアルに
見渡すことができるため。
頭の中だけでやるとごちゃごちゃになったり、混乱して
しまったりを自分を知るには非効率だから。
紙に書き出した方が「紙に書き出した」という
達成感と充実感が味わえる。
頭の中でやりたい人はそれでもかまわない。
でも書き出すのをお勧めしたい。
・自分のよいところはどんなところがあるか?
・自分の嫌なところはどんなところか?
・自分の認めたくないところはどこか?
・不安に思っているところはどこか?
・どのように振る舞いたいのか?
・見ないようにしているところはどんなところか?
・友達についてどう思っているか?
・恋人についてどう思っているか?
・自分の職業についてどう思っているか?
・自分は今どう思っているか?
・どういうような人生を送りたいと思っているのか?
・どのくらいお金が欲しいのか?
・なぜその金額が欲しいのか?
・どのくらいモテたいのか?
・なぜモテたいのか?
・どういう人が好きなのか?
・どんな人と友達になりたいのか?
・どんな人が嫌いなのか?
・絶対に関わりになりたくない人はどんな人か?
・両親についてどう思っているのか?
・どのような恋人が欲しいのか?
とか、いろいろと徹底的に向き合う。
紙に書き出すことが大事。
ちゃんと綺麗に書く必要はない。
自分の脳が空っぽになるくらいまで絞り出して。
ぼーっと書いてみてくれ。
これは本当に大事だよ。
やるとやらないのでは大違い。
おれは今でも毎日やっているよ。
それと脳が空っぽになるくらいまでに絞り出して書くと
かなりの幸福感が味わえる。(毎回とは限らないが)
少し話は変わりますが、セミナーにくるような人って、
見た目が冴えなくて、自信がなさそうな子が凄く多い。
おどおどしていたり、声が小さかったり、どもったり
オーラがまったくない。
(俺の受講生の子だけかもしれないが・・)
それで、まずその子たちにやってもらったことがあって、
それは何かというと・・。
「自分のいいところ」を全部1枚の紙に書き出してもらった。
そしたら、ほとんどの子が10個もいいところが
見つからなかった。0個の子もいた。
次に自分の欠点を書いてもらったら、みんな何十個も
書くことができた。
そして、その欠点を長所に書き換えてもらったところ、
殆どの子が長所に書き換えることができなかった。
受講生に自分のいいところを100個見つけることを
課題で出させた。
それで、皆ちゃんと自分のいいところを100個見つけてくれた。
そしたら、かなりの効果があったね!
・「何を言われてもあまり傷つかなくなりました。」
・「収入がけた違いに上がりました。」
・「人と比べることがなくなりました。」とかね。
効果はバツグンだった。
あとは、俺と同じようにやらせている。
自分をめちゃくちゃ褒めまくって、自分と徹底的に向き合う。
どんどん俺の受講生が成長していってるよ。
最初はおどおど自信がまったくなかったのに、
今じゃ自信に満ち溢れている。
オーラが全然違ってきてるね。
まじでかっこよくなってきた。
そんなような感じでみんなもがんばれ!
…………
※これは社内でも使えるのでは?
やったことがない人は、是非一度自分と向き合って。
僕も久しぶりにやってみます。
今日は縁起物の「白蛇」

今日もいい日です。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com