2022年06月30日

背中が汗まみれ


こんにちは。

今日もブログを見て頂きありがとうございます。



いやあ、梅雨前線が早くに北に上がったせいで、
四国や至る所で「水不足」の懸念が上がっています。

でも北海道では大雨で農地がやられている。


これは世界的に同様で、欧州も熱波、水不足。
方や中国南部は洪水と本当に極端です。

こうなると「台風」の雨を期待したいところですが、
台風は巨大化する恐れがあるので、上手く雨だけ欲しい。

でも、そう都合よくいくでしょうか?

今日も熱中症アラートが出ています。
本当に気を付けてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・

・資源高のなか「古紙」の悪質な持ち去り相次ぐ
 自治体が対策を取るも被害は後を絶たず…

※僕の近くではその被害は出ていない。
これは常に見ている人がいるから。
そうでもしないと、簡単に盗られてしまう。
昔のチリ紙交換がいかに良心的だったかが分かる。


・水不足が電力不足に拍車。
北陸電力は130カ所の水力発電所を持つが、
今後雨が降らないと他電力に融通する余裕は
なくなるという。


・笑えない。
2020年、日本の65歳以上の認知症は600万人。
そして2025年には700万人の予測
…65歳以上の5人に1人が認知症。
認知症の7割がアルツハイマー病でなんと
40代から進行している。

※何とか認知症だけは避けたいのが本音。


Twitterより

・原子力や石炭発電の是非は人が死なない余裕のある時の話。
停電で人が死ぬのであれば、旧安全基準で
原子力発電所を稼働。
猛暑が過ぎてから安全基準の再設定やら原発反対やらを
やるべきだと思ってる少数派のおいらです。
与党を含む多数派は、原子力発電所を動かさないで
人が死ぬ方を選ぶようですね。


・これは「なるほど」と思わせます。

「なぜ僕はあなたを採用しなければならないのですか?」
僕が面接官として聞きたいことはこの一点に尽きる。
直球すぎるから他の質問もするけど、
全てはこの問いからの派生系。
逆にこれに答えられるように準備をして挑めば、
実りのある会話ができるということ。
面接はテストじゃなくて商談だと考えてる。

※これは営業では特に大事。


・計画停電とかいう話が出ている。
知らない人多いが、電気自動車は走行距離にもよるが、
充電するのにたった1週間で一般家庭1ヶ月分の電気を使う。
1台で4世帯分。逼迫時は夜間でもさせないのが筋。
車メーカーと結託して、EVを推進するおかしな政府。
技術はすごいが電力に余裕のない日本には不適。

※なるほど。


昨日はバイパスを使い「富士」まで打ち合わせに。

「架橋PE」の話。

来年頭から動くから、情報を小出しにして
ブログに載せてくれと。

架橋ポリ.png

だから今日はここまで。


※この動画は面白い。

胡散臭い通貨の国ほど仮想通貨への期待が高まる



暑いので涼しい写真を。

富士山本宮浅間大社「湧玉池」

335.JPG


仆れないでね。

今日もいい日です。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 08:19| 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月29日

ペットボトルは高い


こんにちは。

今日もブログを見て頂きありがとうございます。



銅も下げ、鉄も下げと、バブルが終わったようですが、
少し落ち着いたと思えばよいのでは。

綺麗なペットボトルのベーラーはメチャクチャ高い。
全国で取り合いです。
これも企業同士の争いのお陰。

※これは続くのでしょうか?



ロシア・ウクライナの紛争が長期化し、LNG・石油などの
一時エネルギーを持つ国が、結局強いというのが分かった。

第二次世界大戦前夜を思わせる世界の状況。


世界中の都市で「デモ」「暴動」が多発しています。

それほど世界は大変なことになっている。

日本も同様です。


・・・・・・・・・・・・・

・石炭火力に回帰する環境先進国のEU各国

記事全文

※EU各国は格好がつかないが、それどころではない。
日本も原発や石炭火力を再稼働して、時間を稼ぐべき。


・都知事の要請から3時間後の午後2時に
「一斉消灯を実施します」のアナウンスとともに
電気が消えた都庁。
職員が薄暗い中でパソコン作業を行っていた。

※これは職員が可哀そうです。
生産性は落ちるし、他の方法を採用するべき。


・中国 不動産崩壊 農産物で不動産と交換
 ゴーストタウン

動画はこちら

※中国政府の発表は絶対に信用できませんね。


・「預金返せ!」中国の銀行で8000億円“わ引き出せず”
 …全土でデモ 「主犯格」NY逃亡か

動画はこちら

※「唐山」の事件もそうですが、このように人を食い物に
しても平然としている。
多くの国民が悲惨な目に遭っています。



若い人にはぜひ見て欲しい

・※これが凡人との差です
※起業したいけど一歩踏み出せない人や挑戦しない人の
99%はコレをやってます。
挑戦しない当たり前すぎるシンプルな共通点とは?

竹花の動画

※継続の大事さが解ります。



今日は「鹿島神宮 御手洗池」

282.JPG

暑いけど、今日もいい日です。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 06:45| 資源 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月28日

暑い暑い!!


こんにちは。

今日もブログを見て頂きありがとうございます。




昨夜電話も終わって、焼酎を飲んでいた。

嫁さんは4km程離れた介護施設で夜勤だった。

電話があり、「携帯を忘れたので持ってきて」と。


タクシー使うのもおかしい中途半端な距離。

電車に乗り2駅目で降りて、歩いて向かった。


駅から500mくらいをゆっくり暗い道を歩いて行ったが、
汗がダラダラ流れて、とにかく暑い。

渡した後に、1つ目の駅まで歩こうと決めて
真っ暗な田んぼ道を進んだが、暗い、暑いで
汗が止まらない。

やっとも思いで中間の駅にたどり着き電車に乗った。

皆がこっちを見る。

それほど汗まみれだった。

帰ってすぐにシャワーを浴び、クーラーをかけて
体を冷やしました。

・・・・・・・・・・・・・・・

梅雨明け宣言が出て、しばらくは「真夏日」が続くそうです。

本当に体に気を付けてください。


・石油を削減「ペットボトルからペットボトルへ」
 長崎市の実証事業スタート

使い終わったペットボトルを再び、ペットボトルや
その原材料にリサイクルする長崎市の実証事業が
始まりました。

資源ごみとして収集したペットボトルを圧縮し
保管している、長崎市小江町の施設です。

長崎市は、使用済みのペットボトルを再びペットボトルや
その原材料にすることによって、製造に必要な石油を
いかに削減できるかなどを検証する実証事業を始めました。

27日は施設から神奈川県のリサイクル事業者に運ぶため、
ペットボトル約7トンをトラックに積み込みました。

長崎市廃棄物対策課 平尾 圭太 主事
「ペットボトルの使用量と廃棄量は毎年増えている。
リサイクルされたものが大事に使われていることを
広く市民に知らせることで、環境に対する意識を高めたい」

搬出は2022年10月まで続き、ペットボトルは
リサイクル事業者のもと約3カ月で原材料に
戻るということです。

※結局「B to B」ですので、ドンドン容リ協の存在意義が
なくなっているのでは?
ただこのままずっと続くかは「?」です。


・・・・・・・・・・・・・・・・

・中国、太陽光原材料の95%占有
 …再生可能エネルギーでも力を拡大

太陽光発電システムに欠かせない副資材のインゴットと
ウェハーは、中国企業がグローバル市場の95%以上を
占めている。
風力発電用タービンメーカーの現況をみると、
グローバル上位企業10社のうち6社が中国企業で
あることが分かった。

※太陽光発電自体が「中国支援」になっています。
どれだけ文句を言っても、全く意味が無い。


・・・・・・・・・・・・・・・

・「作れば作るほど…」農家ら苦悩
  原材料高騰でも価格転嫁できず

本来ならば、コストがかさむ分、
販売価格に転嫁したいところだ。
だが、そうはいかない事情があるという。

 大津さんによると、野菜の価格決定には、
大手小売りチェーンが強い影響力を持っている。
不作による供給不足などの特別な事情がなければ、
農家の側から値上げをお願いするのは難しいという。

東京商工リサーチが4月、県内企業を対象として、
ウクライナ情勢によってどんな影響を受けているのか
尋ねたところ、回答した111社の約7割にあたる81社が
「原油高騰に伴う利益圧迫」と答えた。
一方、コスト増に伴う価格転嫁については、回答のあった
98社のうち69社が「できていない」とした。

※日本の小売りが消費者に安く提供するために、
仕入れ価格を上げれないという事情もある。
が、このままだと日本の農業が根本から崩れる可能性がある。

30年におよぶ「デフレ」に慣れてしまい、他国のように
インフレに持って行けずに、そのしわ寄せがきている。
その内に韓国企業に買収される企業も増えそうだ。
モチロン中国は言うに及ばず。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

Twitterより

・【残念なお知らせ】
太陽光パネルは温度が上がると発電効率が低下。
真夏の必要な時に能力ダウン

・【悲報】午後2時以降、都庁の執務室を一斉消灯
 真っ暗闇の中パソコンで仕事を続ける職員


・社民の福島氏が「大変だから助けて。
この政党がなくなるのは困ると思ってもらいたい」と発言。
日本は慰安婦など社会党の過去の行動により
今でも苦しめられて大変なのですが…
「なくなると困る」ではなく
「なくなってもらわないと困る」ですね。


・「日本人は勤勉で働き過ぎだ」という主張はデマです。
それは大昔の話です。
実際日本人の年間労働時間は年々減少していて、
既にOECDの平均値すら下回っています。
生産性は低い、労働時間も短い、これで経済成長など
するはずがありません。
故にこれ以上労働時間を削るのは愚の骨頂です。
働きましょう。


・外国ファースト岸田:
「低・中所得国に8.8兆円インフラ投資」/ネットは怒り殺到
「外国にはポンポン、日本人には2千円」
「電気の供給もできんくせに何言ってんだ!」

※岸田さんは何か自分の考えあるのだろうか?
これなら「小泉Jr」が総理になってしまうのでは?
亡国日本ですね。


・ テレビを消せばエアコンの1.7倍の節電

※ついでにNHK受信料も全員でボイコット。



でもね、ウクライナなどの情報をテレビで見ていると、
今の日本は本当に幸せです。

でもこの幸せも「アメリカの庇護の下」での出来事。
もしアメリカが「中国と太平洋で分割する」と言ったら、
あっという間に「日本省」になってしまうでしょう。
その時どれだけ文句言っても「逮捕・監禁・洗脳」です。
悪ければ、それ以降消息不明になります。いや本当。



だから選挙は行きましょう。

でないと日本はドンドン壊れていきます。


今日は富士山

赤富士.png


今日もいい日です。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 11:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月27日

暑いですね。


こんにちは。

今日もブログを見て頂きありがとうございます。


いやあ今日も暑いですね。

関東全域、35℃以上らしい。

仆れないように充分気を付けてください。

特に現場の方は、照り返しなども大変です。
水分を十分に取って、体も冷やすように。


東電より

・電力需給ひっ迫注意報
 東電管内 午後 冷房使いながらも節電を

※特に夕方以降が危ないらしい。
当分続きますね。

これに対してTwitterでは

「原発反対派は、特に節電してください。」と。
熱中症でたくさん人が亡くならないと分からないかな。



・ガチ朗報‼

水素とCO2から天然ガスを作る技術
「メタネーション」を日本が開発‼
ガスですら脱炭素化すると規格外すぎる‼

動画はこちら


さらに

・歴史的快挙‼

水素を日本が世界シェア2位の天然資源
「ヨウ素」を使って電気不要で作る実証実験に成功‼
世界が怯え始めた⁉

動画はこちら


・注目の「核融合発電」は、
実現前から“燃料不足”の危機に直面している

記事はこちら


※トリチウムは悪者になったり、救世主になったり。
どうなのでしょうか。



・東鐡は下げ続けてます。

2022.06.25.pdf


・銅の建値も同様。

dou.png

※6/1に1270円だったものが、6/9に1360円に上昇。
そして6/24に1180円まで急落。
恐ろしい値動きですね。

その上荷物の発生減、取り合い、LMEの軟弱化と
いいニュースが見えません。

が、この業界は常にその繰り返し。
耐えられない人は「退場」するだけです。

参加も簡単なら、退場も簡単。



このような技術が世界を変えていく。

・髪の毛が1本1本まで見える 
レーザー光で視覚を拡張、日本のベンチャーに世界が注目

こちらから

※凄いですね。



とにかく「暑さ」を避けてください。
体をお大事に。


伊勢神宮 五十鈴川「御手洗場」

五十鈴川 御手洗場.png

涼んでください。

暑いけど今日もいい日です。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 09:23| リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

色々な記事まとめ


こんにちは。

今日もブログを見て頂きありがとうございます。



2日遠方に出かけただけで、昨日は疲れが取れない。

頭も痛いので「?」となったが、理由が判明。

ほとんどサバンナと化した頭頂部への直射日光が原因。
どうやら日焼けしたようだ。


けっこう食べたし飲んだので、胃腸がお疲れです。


二酸化炭素「排出権取引」。

・東証、排出量取引する企業募集 CO2を1トン単位で売買
 (日本経済新聞)

東京証券取引所は23日、9月に始める二酸化炭素(CO2)
排出量取引の実証実験について参加企業の募集を始めたと
発表した。
新たに開設する「カーボン・クレジット市場」で取引する。
排出量は1トン単位で売買し、資金決済などは東証が仲介する。
参加企業の条件は定めない。

再生可能エネルギーの活用や森林整備によるCO2排出量の
削減分を国が認証する「J―クレジット」を売買する。
午前と午後の2回に分けて注文を受け付け、
午前11時30分と午後3時に価格優先で約定する。
注文方法は指し値のみ。市場の開設期間は2023年1月まで。
実証実験を委託した経済産業省と連携しながら
本格稼働を目指す。

政府の保有するJ―クレジットの入札結果(4月11〜18日)
をみると、再生可能エネルギー由来のクレジットは
1トンあたり平均3278円、省エネ機器の導入に由来する
排出量は平均1607円だった。
市場取引では過去の入札結果が参考値になる。

政府は脱炭素に取り組む企業で構成する「GX
(グリーントランスフォーメーション)リーグ」構想を掲げる。
参加企業は30年までの排出量の削減目標を定め、
目標を超えた分を政府がカーボン・クレジットとして認証する。
このクレジットも将来的には新市場で扱う予定だが、
時期は未定としている。



・【衝撃】産総研が開発した
 「酸素と水素を半永久的に作る装置」に世界が震えた!

凄い動画はこちら。


もう一つ凄い技術

・【朗報】日本がとんでもない技術を開発しました!
 【フッ素ナノチューブ】

動画はこちら


誰かこの「ハト(ガン)」の日本国籍をはく奪して。

・鳩山元首相が韓国のテレビで「日本政府の非礼」をお詫び

読むと気分が悪くなる記事はこちら。



・世良公則のTwitter
先日JAFの方と話す機会があった。EV車の問題を知る。

FWFtQXJacAAuAVV.jpg


ほかの面白いTwitter

・「うちの子、要領が悪くて人付き合い下手だし
民間企業は合わないけど、真面目だけが取り柄だから
役所なんかいいと思うんだけど」 と相談を受けた。
だから 「役所は、要領がよくて人付き合いの上手い人に
こそ合っている職なんですけど。
真面目だけが取り柄だとたちまち鬱になりますよ」
と正直に答えた。

※今だにそう感じる親は多いのですが、
とっくに時代は変わっています。


そして中国では

・大学卒業 就職先がない
 2022年1000万人大卒 公務員の裏

見た方が良い動画はこちら



一昨日が暑かったわけですね。
40℃超えた地点もあったそうです。


※熱中症を少しでも感じたら、すぐに休め

僕も一度「これはやばい!」と思って、社長に言った。
「ヤバいので、クーラーのある所で休ませてください」。

その分は休日にしてください、と。

実際に車に乗って帰ることは無理と判断して、
クーラーで体を冷やして3時間ほど横になっていた。
それで何とか車に乗って帰ることができた。

でも社長の顔は「この程度の暑さで何を甘えている」と
いう、「巨人の星」の世界でした。

でも結果的に大正解です。
あのままだったら、間違いなく救急車。

皆さん、他人はこちらの体の調子は判りません。
早めに休んでください。


健康の神様「乳岩神社」

乳岩1.png

乳岩2.png

「暑さに負けるな」ではなく、
「暑さに逆らうな」です。

今日もいい日です。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com









posted by スクラップマスター at 08:00| 排出権取引 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする