こんにちは。
今日もブログを見て頂きありがとうございます。
いやあ、梅雨前線が早くに北に上がったせいで、
四国や至る所で「水不足」の懸念が上がっています。
でも北海道では大雨で農地がやられている。
これは世界的に同様で、欧州も熱波、水不足。
方や中国南部は洪水と本当に極端です。
こうなると「台風」の雨を期待したいところですが、
台風は巨大化する恐れがあるので、上手く雨だけ欲しい。
でも、そう都合よくいくでしょうか?
今日も熱中症アラートが出ています。
本当に気を付けてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・資源高のなか「古紙」の悪質な持ち去り相次ぐ
自治体が対策を取るも被害は後を絶たず…
※僕の近くではその被害は出ていない。
これは常に見ている人がいるから。
そうでもしないと、簡単に盗られてしまう。
昔のチリ紙交換がいかに良心的だったかが分かる。
・水不足が電力不足に拍車。
北陸電力は130カ所の水力発電所を持つが、
今後雨が降らないと他電力に融通する余裕は
なくなるという。
・笑えない。
2020年、日本の65歳以上の認知症は600万人。
そして2025年には700万人の予測
…65歳以上の5人に1人が認知症。
認知症の7割がアルツハイマー病でなんと
40代から進行している。
※何とか認知症だけは避けたいのが本音。
Twitterより
・原子力や石炭発電の是非は人が死なない余裕のある時の話。
停電で人が死ぬのであれば、旧安全基準で
原子力発電所を稼働。
猛暑が過ぎてから安全基準の再設定やら原発反対やらを
やるべきだと思ってる少数派のおいらです。
与党を含む多数派は、原子力発電所を動かさないで
人が死ぬ方を選ぶようですね。
・これは「なるほど」と思わせます。
「なぜ僕はあなたを採用しなければならないのですか?」
僕が面接官として聞きたいことはこの一点に尽きる。
直球すぎるから他の質問もするけど、
全てはこの問いからの派生系。
逆にこれに答えられるように準備をして挑めば、
実りのある会話ができるということ。
面接はテストじゃなくて商談だと考えてる。
※これは営業では特に大事。
・計画停電とかいう話が出ている。
知らない人多いが、電気自動車は走行距離にもよるが、
充電するのにたった1週間で一般家庭1ヶ月分の電気を使う。
1台で4世帯分。逼迫時は夜間でもさせないのが筋。
車メーカーと結託して、EVを推進するおかしな政府。
技術はすごいが電力に余裕のない日本には不適。
※なるほど。
昨日はバイパスを使い「富士」まで打ち合わせに。
「架橋PE」の話。
来年頭から動くから、情報を小出しにして
ブログに載せてくれと。

だから今日はここまで。
※この動画は面白い。
胡散臭い通貨の国ほど仮想通貨への期待が高まる
暑いので涼しい写真を。
富士山本宮浅間大社「湧玉池」
仆れないでね。
今日もいい日です。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com