2022年09月13日

インドのダイヤモンド加工業が存亡の危機


こんにちは。

今日も見て頂きありがとうございます。


先ほどのワールドニュース。

ロシアはダイヤモンドの3割を算出している。

インドのある都市は「ダイヤモンド加工」で
世界的な評価を受けており、まさにダイヤの町。

ところがウクライナ進行が始まった頃から
「ロシア産ダイヤモンド原石」が入ってこない。

すでに3万人もの「加工職人」が仕事を無くし、
このままだと更に数万人が仕事を追われると。

※ひょっとすると「ダイヤモンド」は上がるのでは?


・・・・・・・・・・・・・

・「神明牧場」で知られる国内大手の豚・牛畜産グループ、
神明畜産(株)[東京]ほかグループ2社が民事再生

負債は、神明畜産が債権者181名に対して294億5600万円
、肉の神明が債権者107名に対して208億400万円、
共栄畜産が債権者58名に対して72億900万円で、
3社合計574億6900万円。
 畜産業としては(株)安愚楽牧場(TSR企業コード
:260136662、栃木県、負債4330億8300万円)に次ぐ、
過去2番目の大型倒産。

飼料の高騰などで資金負担が増していたほか、
関係者によると2022年7月、那須烏山市の
養豚場で豚熱が発生。
殺処分を余儀なくされ、資金状況が悪化し
今回の措置となった。

※これで牛・豚・鶏肉も値上がりします。
当然ながら「卵」も。


・環境省が循環経済市場を80兆円にするための
工程表を発表。
官民連携の「循環経済パートナーシップ」強化と
あるように動脈と静脈の連携がいかにとれるかが重要です。

環境省 2030年までに金属やプラスチックの
リサイクル量倍増へ

資源のリサイクルなどによる循環経済の市場規模を
拡大しようと、環境省は2030年までの工程表を公表し、
電化製品に含まれる金属やペットボトルなどの
プラスチックのリサイクル量を2倍に増やすなど
取り組みを加速させる方針です。

環境省は2030年までにリサイクルやリユースなどの循環経済の市場規模を現在の50兆円から80兆円以上に拡大させるとする政府の成長戦略達成に向けた工程表を公表しました。

具体的には、
▽太陽光パネルや電化製品など使用済み製品から
レアメタルなどの金属をリサイクルする量や、
▽ペットボトルなどのプラスチックの回収量を
現在の倍にするとしています。

また、
▽家庭で余った食料品を支援が必要な世帯に届ける
「フードドライブ」の活用や、
▽廃棄した食品を原料にした航空機の代替燃料
「SAF(さふ)」の製造を進めることで、食品の
廃棄量を現在よりも100万トン以上減らし、
年間400万トン以下に抑えるとしています。

環境省はこうした取り組みを進めることで国内の
温室効果ガスの排出量をおよそ36%削減できる
余地があると試算しています。

西村環境大臣は「脱炭素社会の実現に向けた
取り組みを推進するとともに金属の回収などの
優れた技術を日本の強みとして 世界に発信したい」
としています。


※まあ色々ありますが、進めるんですね。
それにしては、県や市の対応は悪すぎると思いますが。
PVリサイクルを否定している県もある。
頭おかしいのか?


・・・・・・・・・・・・・

ちょっと怪しい中国情報。

・瀋陽にて内戦の情報

動画はこちらから。

※いよいよ始まりますかね。



※昨夜遠方に行く場合の鉄道・空路などをグーグルで
色々と検索していた。
すると今朝「○○市へ旅行の予定がおありですか?」と
グーグルからメッセージが入った。
グーグルの検索ロボット凄い。(恐ろしい)



京都 松尾大社 「滝御前」

taki.png


※Twitterフォロワー110名に到達。

11.png
@scrapmaster111


今が大事。
今日もいい日。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 09:12| 資源 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

中国の地方交通が大変な事態に。


こんにちは。

今日も見て頂きありがとうございます。



沖縄の知事選終わりましたね。

投票締め切り後すぐに「当確」がでた。
早すぎない?と思ったが仕方ない。

台風と知事選に揺れている沖縄。

今日からは台風に気を付けください。


・【パリ=白石透冴】ウクライナ国営原子力企業
エネルゴアトムは11日、ロシア軍が占拠するウクライナ
南部ザポロジエ原子力発電所の稼働を完全に止めたと発表した。
付近で相次ぐ爆発で緊急時に外部から電力を得られない
恐れがあるなどとして、停止を検討していた。

※この原発、キチンと見ていないと大変になります。


・ロシアのサイバー攻撃、対策打てないのか?

ロシアのハッカー集団「キルネット」によるとみられる
日本へのサイバー攻撃が相次いでいる。

日本のウクライナ支援に反発し、政府系サイトのほか、
東京メトロや名古屋港といった交通インフラを標的とした。
日本への「宣戦布告」もしており、攻撃の長期化が懸念される。

 キルネットは通信アプリ「テレグラム」上で
攻撃対象などの情報を発信している。
日本の行政情報のポータルサイト「e―Gov(イーガブ)」
などが6日夕に閲覧できなくなり、キルネットが
犯行声明を出した。
大量のデータを送り付けて障害を発生させる「DDoS攻撃」
とみられる。

 これを手始めにJCBやミクシィ、ニコニコ動画なども攻撃。
翌7日には日本政府に宣戦布告するとの動画を投稿した。
その後も東京メトロ、ネット掲示板「5ちゃんねる」が
狙われた。
キルネットには、日本の金融機関や航空会社などへの
攻撃を求める投稿も閲覧者から寄せられている。

 セキュリティー事業などを手掛けるアカマイ
・テクノロジーズの中西一博氏は「思想的背景を持つ
ハッカー集団は、標的を変えつつ1〜6カ月程度、
断続的に攻撃することが多い」と指摘。
大騒ぎをすれば「攻撃者の思うつぼだ」として、
冷静に事態を分析して対策を強化すべきだと話した。 


・金属盗難

埼玉県飯能市は9日、同市征矢町の市浄化センター
太陽光発電所で盗難被害に遭った銅線の電力ケーブル
について、被害額が353万7千円に上ることを明らかにした。
復旧には約6カ月を要する見込み。

 下水道課によると、被害に遭ったケーブルは地中に
埋設された直径6センチで、延長378メートル。
復旧には約3千万円を要するという。
施設はリース物件のため、リース会社が加入している
保険で対応する。

 電力ケーブルは2日朝に盗まれているのが見つかった。
太陽光発電所は9日時点で、通常の6割程度で稼働している。

※日本中で狙われています。
盗る人達から見たら「ごっちゃん」です。


・廃棄漁網をアップサイクルした「ウエディングドレス」、
渋谷で披露 東コレで発表
(渋谷新聞より)

※漁網と言えばナイロンだと思いますが、
ペレットにするまでのコストを知りたいですね。


・ロシア、ウクライナ関連

志願兵“ノルマ1万人”の衝撃
戦闘拒否の兵士多数か ロシア軍(2022年9月10日)

※ウクライナが盛り返しているように見えますが、
どんどん泥沼の様相を呈しています。


・中国関連

習氏の「共同富裕」が看板倒れになっている。

習近平は「私たちの望む共同富裕は、平等主義ではない」
と述べ、経済格差に改善の兆候がみられない現状に
ついて弁明した。
「まずはパイを大きくし、それを公的な計画を通じて
適切に分配してゆく」と述べ、格差解消から
経済成長重視への転換を仄めかした。

※言い訳が始まっています。



・MOTOYAMAチャンネルより

中国交通機関が破綻 給料ローン??

会社に勤めて、給料の支給は出来ない。
個人の給料借金制度が出て来た。
つまり銀行から給料を借りることですが、どうゆう事?

※ちょっと長いですが、それを載せます。

記事

中国では中秋節に多くの会社は福利厚生の一つとして
「月餅」をお土産として渡す。良い会社だとボーナスも。

9/9中秋節の前日、蘭州市の交通機関に勤めている人は
ビックリするお土産も貰った。
自分で銀行に借金をして、自分で給料を支給すること。
これは史上初の出来事。

今までは給料日に振り込みか、未払いになるかだった。
でも今回は自分の給料のために「借金」をする。
従業員はSNSに公開した。

通知書:
蘭州市交通グループ会社従業員へ
2022年6月から9月の給料の支払いについて
対策を決めました。

蘭州農相銀行専用の給料ローンを使用してください。
連帯責任、保証人に我々がなります。
先に借金して、お金を受け取り、返済は我々がする。
我が社が返済していく。元金・利息も会社が負担する。

・・・・・・・

この会社は6月から給料未払い。
でも中秋節までに支払いますとやくそくした。
でも結果として支払いできない。
従業員・管理職も一緒。

モチベーションの低下、交通運行、市民の移動を守るため
この政策を出した。
交通集団は衣(?)商行に協力を仰ぎ、会社が連帯保証人に
なって返済するから、従業員にお金を貸すようにした。
会社自体の借金が多すぎて銀行は会社に貸さない。

もし会社の返済が滞ると、借りた従業員は「ブラックリスト」
に載せられます。
すると「返済できない」「給料はない」「ブラックリスト」。

中国の交通機関、バス・地下鉄は安い。
政府の補助金が無いと維持できない。
蘭州はコロナで一部地域がロックダウンしていた。
8月まで続いていたので、利用者は激減。

蘭州交通機関の従業員は8000人以上。
バスの路線110本、車両250台、コロナ前の利用者数は
一日平均200万人・回。運転手は5000人ほど。

蘭州のバスは1元で、これを17年間も続けてきた。
お年寄りは無料、学生は半額。

毎年政府から補助金10億元ほどもらっていた。
2020年から赤字になって、8月末までの負債額39億元。
給料未払いと社会保険の納付もしていない。
給料の未払い金額は9000万元(約18億円)

・・・・・・・・・・・

大丈夫?
大丈夫の訳ないよね。
やはり「地方」から崩壊するのでしょうか?



今日は「金蛇水神社」

912.png

今が大事。
今日もいい日。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com



posted by スクラップマスター at 09:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

中国やばい


こんにちは。

今日も見て頂きありがとうございます。



中国のSNS規制は凄いけど、隠しても事実は広まる。

四川省の地震だが、当局の発表だと死者は88名。

だが、人口500人の村が丸ごと飲み込まれたようだ。
その村の情報には一切触れないと。

どうやら死者は相当数に上ると思われるが、
当局はそのような事は決して言わない。


また貴州省貴陽市の人口50万の大居住区では、
封鎖されて食料が足りなくなっている。

住民たちが窓から「食べ物がない」と叫んでいる。

そして「民兵」が投入された。

これは食料を配ったりするためではなく、逆らう人達を
鎮圧するためのもの。

この町では「餓死者」が多数出るだろう。
出かければ食料はあるのに、それすら禁止している。

「春秋戦国時代」と何も変わっていない。

前にも当局のいう事を信じて食料が足りなくなった。

なぜ封鎖されると解ったら「食料備蓄」をしないのか?
信用する方がおかしい。

多くの住民はネットで助けを求めている。

当局は9/10〜10/31までの間、飛行機や高速鉄道を
使用する前に48時間以内の「陰性証明書」が必要と。

連休中でも必要な場合を除いて「帰省」しないよう
呼びかけている。


地震の後、新疆ウイグル自治区のタクラマカン砂漠で
洪水が発生した。

四川省では地震の後「ミミズ」が大量に地面に
出てきているのが確認されている。


そして台風12号はどうやら「上海」方面に向かっている。

12go.png

中国と朝鮮半島に大きな被害が予想されます。

気を付けてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

(Jcastより)
・欧州中銀、「勝算なき」大幅利上げ!
エコノミストはこう見る「欧州はスタグフレーションに」
「円安加速」「ロシアの報復の最悪シナリオは...」

ラガルド総裁「金融政策でエネルギー価格を
下げることはできない」
欧州中央銀行(ECB)は9月8日の理事会で、政策金利を
0.75%引き上げることを全会一致で決定した。

この利上げ幅は、ECBによるユーロ圏の
金融政策運営が始まった1999年以降で最大だ。

※さらに円安が進むのか?
中には180円まで行くという人もいる。
ただ一部は戻すという人もいる。

さあどうなるか?


Twitterより

・〜最高裁に上告した技能実習生〜NHK
「日本はとても綺麗な国でバラ色の将来を
切り開けると思っていた」
しかし待っていたのは過酷な労働、月給12万円で
10万円を母国に仕送り,「ただ生きているだけでした」
とのリンさんの告白が悲しい、
技能実習生という名の奴隷労働、
最高裁の英断を心から祈りたい…

※日本人も「金儲け」だけが目的になっている。



Twitter140文字で呟くのは面白い。

その中でまとめるのは勉強になる。

現在フォロワー88名。

11.png
@scrapmaster111

今回Twitterから新たな出会いがありました。

感謝です。

来週会う約束できました。



帰りにお詣り予定の「三峯神社」

三峯.png

待っていてください。

今が大事。
今日も良い日。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 09:26| 中国情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

韓国のPOSCO&現代の台風および火災事故で鉄、SUSスクラップへの影響甚大


こんにちは。

台風11号の韓国製鉄業界の被害などを「アイアールユニバース」が
「MIRU」の中で取り上げていたので、会員でない方にも
見てもらおうと、断りを入れて載せさせて頂きます。


・韓国のPOSCO&現代の台風および火災事故で鉄、
 SUSスクラップへの影響甚大


posuko.png

6日未明に韓国の浦項エリアを襲った超強力な
台風11号はまず、ポスコの浦項工場を全浸水させ、
電源ショートで火災、現代製鐵の浦項工場も浸水、
仁川工場は火災事故と同時多発で事故が発生した。

とりわけ深刻なのはポスコ。韓国情報と韓国商社筋の
話によると、慶尚北道浦項(キョンサンブクド・ポハン)
のポスコ浦項製鉄所で6日未明、同時多発的な火災が発生した。

ポスコ側は製鉄所内2カ所から火災が発生したと
明らかにしたが、消防当局によると3カ所で火災が発生。
発煙事故を含めると4カ所になる。

 ポスコは、浦項製鉄所内のステンレススチール第2製鋼、
第2熱延工場など2カ所で火災が発生したと発表。

しかし火災事故よりも深刻なのは「海水」が
工場内に流れ込み、すべての設備が浸水したこと。

ポスコに近い商社筋は「いまでも全治半年、
といわれているが、半年ではすまないだろう。
1年、いやもっとかかるかもしれない。

私も長らく鉄鋼業界をみているが、海水があれほど
工場のなかに流れこんできた例は知らない。
完全回復は難しいのでは?」と懸念を示している。

ポスコの浦項は多種多様な鋼材製品を作っており、
もちろん製品面でかなりな影響が出る。
日本側も応援生産に入るかもしれないが、これによって
ステンレス鋼材、鉄鋼もタイトになる可能性がある。

 このポスコ浦項工場の浸水を受けて、日本のステンレス
スクラップ輸出シッパー、親和スチールはすべてのヤード
でのステンレススクラップの荷受けを停止することを即日、
納入業者に通知した。

親和サイドは「状況が落ち着くまで。。」は荷受けを止める、
としている。

 大口のステンレススクラップバイヤーが買いを
止めることで国内のステンレススクラップ市場は
需給緩和で下落する可能性があるが、ここに青山集団
(中国)が1万トンの買いオファーを入れてきた、
との情報も流れており、それは鈴勇が3,000トン、
東和が3,000トン、横山商事が3,000トンの枠を受けたと聞く。

彼らはすでに304系スクラップを置き場キロ200円で
集荷しているようだが、この動きが国内ステンレス
スクラップ市場の下支えになるかどうかはまだわからない。

ポスコが買えない、となれば特段の高値を出す
必要性は低下する。

 そして鉄スクラップでも、これまでアジアの
マーケットをけん引し、日本の鉄スクラップを
最も購入している現代製鐵の買いが止まることで
急落が予想されている。

韓国が買わなければベトナム、台湾も買値を落とす
動きにでるとみられる。

ここで注目されるのが9月の関東テンダーだ。
現時点では価格の下落あるいは流札もありえる。
もともと、MIRUでは鉄スクラップの根拠なき熱狂から
近々の下落シーズン入りを予想していたが、この
アクシデントによりその下げは加速する可能性がある。


※親和スチール社長も頭痛いと思います。

また棚町社長から「高炉は復旧早いですが、ステンレスは
3か月以上かかるだろう」と聞きました。

日本でも阪神大震災の時、神戸製鋼は大変でした。



以上です、棚町さんありがとう。

アイアールユニバース問合せはこちら。



スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com
posted by スクラップマスター at 12:08| 台風 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相変わらずの「プラ悪人論」


こんにちは。

今日も見て頂きありがとうございます。



沖縄知事選もうすぐです。
どうなるのでしょうか?


・ライブでプラ容器廃止 ビジネスモデルへ
 栃木県が実証事業(下野新聞SOON)

今週末に真岡市で開催される野外音楽ライブ
「ベリテンライブ2022」で、使い捨てプラスチック容器の
使用削減に向けた実証事業を初めて行うと発表した。
飲食の容器を紙や木製に替えるほか、ごみの分別収集や
リサイクル、参加者へのアンケートなどを実施する。
プラ容器を使わない大規模イベントの
ビジネスモデルづくりを目指す。

飲食店の全25ブースが紙製の容器やストロー、
木製のフォークやナイフ、スプーンなどを用意。
ペットボトルを除き、プラスチックを使わずに
飲食を提供する。
来場者にはごみの分別や収集への協力を呼びかける。


※10年以上前は「森林守れ」「木を大事にしろ」という事で、
外食チェーンは軒並み「プラの箸」に替えた。

紙製の容器やストロー、木製のフォーク・ナイフ。
ペットボトルはOKだと。

結局燃やすし、プラよりも熱量低いし、濡れているので
燃やすのに油を追加しなければいけない。
何やってんのと思うのは僕だけ?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・米カリフォルニア州で電力警報によりEVの給電が禁止に
 ガソリンの発電機でEV車を充電することに・・・

jyuudenn.png

※ガソリンでそのまま走る。
ガソリンをわざわざ電気に変えて走る。
こちらの方がCO2出てるでしょう。(笑)


・・・・・・・・・・・・・

・"ヌートリアを“無許可で捕獲” 逮捕のベトナム人
 食べたか 「お金を稼ぎたかった」"

nu-toria.png

※捕まった人は「ねずみを獲った」と言ったそうだ。
これには笑った。実際「ねずみ」に属するもの。
世界ではよく食べられている。
それを「YouTube」で広告収入を得ようとしたのは
ナイスだが、当局に見つかってしまった。
褒めてもよさそうだが。

害獣(鹿・イノシシ・アライグマ・ハクビシン
・イタチ・カラス・ネズミ)の農業被害は凄い金額。

熊やサルの被害も後を絶たない。
ヌートリアも田んぼの畔を壊す厄介者。
皆で美味しくいただく方向になればいい。


・・・・・・・・・・・・・

東鉄価格.png

ある人のつぶやき通り「東鐡」さんが上げた。

でもこのような記事もある。

・国際相場 鉄スクラップ小幅反落
  トルコ向け価格下落(日刊産業新聞)

※とすると、しばらく様子見か?
まあ中国のロックダウンを見ていると仕方ない。
韓国の製鉄所もまた台風行くので対応に追われる。


面白い雑学。

(@一目置かれる雑学)さんがツイートしました:
「世界」の駅乗降車数ランキング

1位・新宿駅
2位・池袋駅
3位・渋谷駅
4位・大阪駅(梅田駅含む)
5位・横浜駅
6位・北千住駅
7位・名古屋駅(名鉄・近鉄含む)
8位・東京駅
9位・品川駅
10位・高田馬場駅

もう一度言う。

「 世 界 」の駅乗降車数ランキングだ。




今朝のTwitterフォロワー数、現在74名。

お待ちしております。

11.png
@scrapmaster111


山が御神体の神社

山ご神体.png

今が大事。
今日もいい日。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 08:40| ごみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする