こんにちは。
今日も見て頂きありがとうございます。
エリザベス女王が亡くなりました。
享年96歳。
新国王は息子のチャールズ皇太子になる。
一つの時代が終わったと感じます。
イギリスの今後も気になる。
合掌、いやアーメンか。
・・・・・・・・・・・・
中国では成都を中心にロックダウンが始まっている。
成都だけで2100万人だが、実は73もの都市が含まれている。
・中国・貴州省 突然のロックダウンで食料不足
(テレビ朝日系(ANN))
食料不足により、不満が募った住民がアパートから
大声で叫んでいます。
また、別の地区では、目の前まで届いた食料がすぐに
分配されず、当局が住民に詰め寄られる事態となりました。
中国南部・貴州省の省都貴陽市では、5日から大規模な
ロックダウンが行われていますが、食料が十分に
行きわたらず、抗議の声が強まっています。
※相当不満が中国国内を覆っています。
この時が怖い。不満を外に向けさせる=戦争。
・大量流出した個人情報で判明
「中国の人口はある時点から急激に減少していた」
(クーリエ・ジャポン)
中国の人口は2018年には減少し始めている
(この年の死亡者数は993万人)。
つまり中国の実際の人口は、政府公式発表の14.1億人
ではなく、私の推定であった12.8億人よりもさらに
少ない可能性がある。
さらにここから示唆されるのは、中国の経済・社会
・外交・防衛政策は──アメリカや他国の対中国政策と
同様──間違った人口統計データに基づいていると
いうことである。
・・・・・・・・・・・・・・
・資源の金属くず手数料払うなど不適切処理
対応見直し売却で“1000万円”収入 宮城・塩釜市
(tbc東北放送)

塩釜市によりますと、金属くずと磁性くずは、
本来1年に1回、売り払うこととなっていましたが
、磁性くずは毎月、処分場を管理する協業組合が
業者に無償で引き渡していました。
また、金属くずは2019年度と2020年度は6万円から
7万円の手数料を支払って、業者に処理を依頼していました。
こうした不適切な処理は少なくとも2006年度から
行われていました。
塩釜市は対応を見直し、今年3月、金属くずなど
211トンの売却先を一般競争入札で決定したところ、
売却益は▼1045万円に上ったということです。
※見て見ぬふりというか、「ごっちゃん」の世界。
受け取る側も共謀ですね、でなければ声を上げる。
田舎では結構ありますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから「韓国」の話題。
・台風11号で溶鉱炉も停止…ポスコ、
稼働50年で初めてのシャットダウン
・サムスン電子「韓国政府が中国にまず理解求め、
米国と交渉してほしい」
・旭日旗はためく日本の観艦式に招待された韓国軍
・・・「出席するか検討中」
・北朝鮮で食糧難か、「洪水で農作物が被害」と窮状…「
放置すれば政権の不安定化に」
※食糧支援をしないと、南にミサイル飛んできます。
・MLB大谷の打席に旭日旗
・・・韓国ソ・ギョンドク教授、「球団に抗議」
※この教授、カニや放射状の物すべて「旭日旗」に見える人。
また台風12号が来週狙っています、準備した方が良い。

・・・・・・・・・・・・・・・
Twitterのフォロワーが60人超えました。
ほとんど新たに知った方達。
結構ゴミ拾いの貢献している人が多いのに驚いた。
また情報交換もできます。
是非Twitterも見てね。
「初心者向けTwitterのやり方」

@scrapmaster111
今日は「神鏡・神剣」の納めてある神社。

今日も良い日です。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com