2022年11月11日
出雲大社に行けます。
こんにちは。
今日も見て頂きありがとうございます。
イーロンマスクのTwitterが結構ニュースになっている。
そこで彼の発言を。
・イーロン・マスクの採用面接 「経歴について聞きます。
困難をどのように克服したか、重要な事をどのように決定したか。
それで十分、判断できます。
本当の責任者だった人か、それとも違う人だったか。」
・イーロン・マスク氏、
ツイッター破産はあり得ると従業員に警告−幹部2人辞任
イーロン・マスク氏は、440億ドル(約6兆2100億円)でのツイッター買収後初の従業員への発言で、同社の破産は可能性としてあり得るとの見解を示した。
事情に詳しい関係者1人が明らかにした。
ツイッターは買収に伴う債務が大きな負担となっているほか、コンテンツを巡るマスク氏の計画に対する懸念から一部の企業がツイッターでの広告を停止している。
破産の可能性に関するマスク氏の発言はジ・インフォメーションとプラットフォーマーが先に伝えていた。
同関係者によれば、マスク氏はさらに、オフィスで食べ物などを無料提供する時代は終わったとスタッフに伝えた。
・・・・・・・・・・・・・・
国内鉄くずは下がってきています。
これは先日の関東鉄源の輸出が不調に終わったことも原因。
それだけ海外が弱いという事。
昨日からの東鐡価格表。
嬉しいニュースもあります。
是非「日本企業」で進めて頂きたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界中の研究者は考えています。
・ノルウェーの企業
砂漠の砂をわずか7時間で肥沃な土壌に変える方法を編み出す
ノルウェーのスタートアップ企業「デザート・コントロール」は、乾いた砂に液体ナノクレイ(粘土)を散布することで、砂漠化に対抗できる迅速かつ効果的な方法を考え出した。
メディア「オディティ・セントラル」が報じている。
同社が行った実験では、ナノクレイが砂に染み込むことで、わずか7時間で水を蓄える肥沃な土に生まれ変わることが確認されている。
ナノクレイは2000年代初頭にノルウェーの研究者クリスティアン・オレセン氏によって開発されたが、砂漠を花咲く谷に変えるという方法は、同社のみが考え出した方法だという。
その方法によると、ナノクレイは、わずか7時間で砂の粒子と活発に結合し、保湿性の高い土壌を形成する。
同メディアによると、この方法では1平方メートルの砂漠をナノクレイを使って保湿性の高い土壌に変えるのに2〜5ドル(約298〜745円)がかかり、広大な砂漠を農業向きの土壌に変えていくことを考えると、かなり高額になるという。
そこで同社では、肥沃な土壌をつくるプロセスをできるだけ安価にするための工夫を積極的に行っている。
現在、毎年1200万ヘクタールの肥沃な土地が砂漠化によって失われている。
同メディアは、わずか7時間で砂漠の砂を植物が育つ土に変えることができれば、多くの人の生活を良い方向に変えることができると指摘している。
スプートニクが以前報じたように、砂漠化対策問題は国連でも真剣に検討されている。
国連が発表した報告書によると、地球の陸地の40%は砂漠になっているという。
※これが進めば温暖化や食糧危機も抑えることが出来る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
仮想通貨はどうでしょう?
BTC(ビットコイン)
FTT
※FTTは目も当てれません。
※今月末ごろに友人と「出雲大社」に行くことが
決まりました。
かねてよりの希望がやっと叶います。
ついでに「八重垣神社」も廻る予定。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com
2022年11月10日
若者は世界で働いた方がいいです。
こんにちは。
今日も見て頂きありがとうございます。
秋晴れの良い天気が続いており、朝は冷えますね。
季節は確実にめぐっており、じきに冬が来て春が来る。
そしてまた一つ年を取る。
日本は四季のある良い国ですね。
でも、こんな意見もあります。
・どんなに「日本にはまだまだ良い所がある!」と力説しても、数字は残酷に刻まれていく。
労働人口は減り、内需は衰え、実質賃金はインフレ負け。
政府は増税だけに力を入れる。
根拠もなく日本ダイジョブ論で生きてると死ぬ。現実を見よう。
個人が生き残るためには、もう日本の常識から外れないと無理。
・アメリカではTwitterについでメタも。
従業員数約87,000人のメタが11,000人を解雇
・イーロンマスクはこういいました。
一つ目はどれだけ仕事に情熱を持っているかにもよりますが、
寝ている時間以外はがむしゃらに働いてください。
他の人が50時間働いている間に自分は100時間働けば、
2倍の事をやり遂げられるはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・
・フロンなど確認せず…
業務用エアコンを重機で破壊し大気中に放出させた疑い
金属スクラップ業の社長ら4人逮捕
記事全文
※氷山のほんの一角ですね。
持っていく「日本人」がいる限り無くなりません。
再エネの実態が少し見えた。
・ちょっと衝撃的な調査結果。現在ドイツには、28000基の大型風力発電所が設置されているが、再エネ発電事業者が稼働率を公開していないため、発電所毎の利益が分からない。
そこで、気象データからシミュレーションを行ったところ、1/4の風力発電所で稼働率が20%未満だった。
海外で製品を作って輸入する「バルミューダ」。
高級家電で一世を風靡していたが・・
・バルミューダの2022年12月期純利益は99.8%減。
寺尾玄社長は「為替変動や巣ごもり需要の終わり、物価高で高級家電にお金が回らなくなっている」と事業環境の悪化を指摘しました。
※技術力があっても急激な円安でやられました。
逆に円安で黙っていても儲かっている人がいます。
日本の「酒」「ウイスキー」などはその典型。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の電池の話。
・住友
住友化学は、京都大学や鳥取大学と共同で、電池作動のための加圧部品が不要で、柔軟性のある高分子固体電解質電池の開発に成功した。
1キログラム当たり230ワット時の容量で、安定作動を確認。
電池の動作に必要な部品点数を抑えられ、大幅なコスト削減につなげられることが期待される。
新たな固体電解質を3者で開発した。
加圧することなく電極との界面を接合し、イオンの流れを円滑にすることで実現した。
研究を進め、2024年めどに1キログラム当たり500ワット時の容量達成を目指す。
先行研究の全固体電池は、リチウムイオン二次電池の電解液を固体にしたものが主流。
硫化物系無機化合物を基本としているため硬い。
このため電池セルを加圧させ、固体電解質と電極との界面を接合させて電池を作動させている。
この方法では加圧に必要な部品の重量が増え、コストがかさむなどの課題があった。
・東芝
"【全固体電池敗北!?】東芝の世界最高の新型バッテリー
「SCiB」が2023年生産開始!世界が完全降伏!
【電気自動車・EV・日本の凄いニュース】"
動画はこちら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・電炉、電力高転嫁へ鋼材値上げ相次ぐ 需要は停滞
※当然ながら「電炉」は電気代がモロにかかります。
それでも「電炉」が必要とされる時代。
でも「高炉」や「石炭」が不要になることはありえない。
・コストもエネルギーも必要な“資源ごみ”
大量のプラ容器…リサイクルの実態は!?
(CBCテレビ)
「資源を収集・選別する経費は年間約47億円」…
莫大な税金を投入するリサイクル
今や当たり前となったごみの分別。
資源ごみとして収集されるプラスチック製容器包装のその後について、街で聞きました。
(名古屋市民)
「何に変わるのかなとは思うけど、とりあえず分別しなくちゃというのが優先」
わたしたちが生活する上で、必ず出てくるごみ。
1999年、年間100万トンものごみが出ていた名古屋市は、多くの渡り鳥も来る藤前干潟の一部に処分場を作ろうとしました。
しかし、環境保護団体や国の強い反対を受け、計画は中止に。
そこで市はごみを減らすために「ごみ非常事態宣言」を出し、本格的な分別回収に乗り出したのです。
今や17種類の分別を義務付け、中でも紙やプラスチック製容器包装などは「ごみではなく資源」という位置付けでリサイクルを進めています。
(名古屋市環境局・川浦雄介主査)
「分別するということは、ごみを価値のある資源としていかすということ。
資源を収集・選別する経費としては年間で約47億円かかっています」
名古屋市では年間24万トンの資源を回収し、そしてリサイクルに約47億円もの税金が投入されています。
莫大な費用をかけて行われている資源ごみのリサイクル。一体プラスチック製容器包装から何がつくられているのでしょうか。
「プラ容器は、同じ容器に戻らない」
…他の製品へ生まれ変わらせるために収集
記事全文
今日は島根県「八重垣神社」
素戔嗚と櫛名田比売の神社。
今が一番大事。
今日もいい日。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com
2022年11月09日
上海「水不足」
こんにちは。
今日も見て頂きありがとうございます。
銅も亜鉛も鉛も上がりましたね。
この先どうなっていくのか?
また鉄くずはどうなるのか?
ニッケルや錫などは東南アジアの産出国が規制をかけます。
まず自国有利政策。
原料輸出ではなく、原料を製品のニッケル、錫にして
輸出するという方向に変わります。
色々な勢力図が変わると思われます。
・・・・・・・・・・・・・・・
ドル/円
ドル/ウォン
ビットコインは
なるほどですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・中国はコロナ対策で大変です。
アイフォンの工場での集団脱走。
ウイグルでの集団反対運動。
(漢民族による)
三峡ダムの不安。
そして「上海」の水不足。
・"数百万人が水の確保に苦労
上海は海水逆流で住民が飲み水の奪い合い 鄱陽湖は底をつく"
動画はこちら。
※上海でこのような騒動が起きているのは知らなかった。
中国はどうなっていくのか、要注目。
・・・・・・・・・・・・・・
・ポスコのダメージ大きそうです。
高炉は韓国が訴訟を起こしている「三菱製」。
さあ三菱は助けるのでしょうか?
※今のままだと無理でしょう。
・ANNニュース 文鮮明氏のお言葉(1989年)
「まず日本の国会議員との関係強化です。
そうして国会内に教会をつくるんです。
2番目は秘書です。国会議員の秘書を輩出するんです。
3つ目は国会内に組織体制を形成することです。
自民党の安倍派などを中心にして数を徐々に増やしていきなさい。
※公明党は?
・阪大発ベンチャーのマイクロ波化学、
ケミカルリサイクル技術の大型実証設備を開発
経済産業省傘下の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、11月1日に「大阪大学発ベンチャー企業のマイクロ波化学(本社は大阪府吹田市)が研究開発・事業化を進めているマイクロ波を利用したプラスチックの新規ケミカルリサイクル事業を実用化する大型設備を開発した」と発表した。
この新規ケミカルリサイクルの大型設備は1日当たり1tの廃棄プラスチックのケミカルリサイクルを実現できる能力を持つもの。
同社は、「2030年に廃棄プラスチックのケミカルリサイクル事業を可能にする事業化計画を進めている」という。
記事全文
※非常に楽しみです。
昨日友人社長と電話で情報交換をしました。
あまりに凄い話でちょっと眉唾ですが、
今度詳しく聞いてきます。
本当なら凄いことになりますね。
今の長野県「神戸のいちょう」
縁を結んでくれる神様です。
今が一番大事。
今日もいい日。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com
2022年11月08日
「COP27」が開催されたが・・
こんにちは。
今日も見て頂きありがとうございます。
「COP27」がエジプトで開催されました。
※「COP27」とは
第27回気候変動枠組条約締約国会議。
100を超える国の首脳らが参加する首脳級会合始まる。
国際社会が一致して気候変動対策に取り組むように訴える。
フランスマクロン大統領は「化石燃料」の使用を
止めるように話す。
ここで初めて発展途上国に対する「損失と損害」に特化した
資金支援について議論された。
ただし先進国は否定的な立場をとっている。
ケニアのルト大統領は「損失と損害は抽象的な概念ではなく
ケニアやアフリカの人たちの日常の現実だ」と述べた。
途上国の首脳から深刻化する被害への資金支援を求める
声が相次いでいる。
※アフリカを植民地化する動きの中国が「無償援助」を
するべき。
日本からも散々巻き上げたのだから、今度は出してください。
またエジプトの海上に、世界中から若者が集まっている。
ただ「グレタちゃん」は来ていない。
グレタ・トゥーンベリ氏、ついに資本主義打倒を宣言「
「抑圧的で人種差別」な資本主義体制を打倒すべき時が来た」
/ネット「世界経済フォーラムの操り人形か?」
※「CO2」から鞍替えして、いよいよ本領発揮ですか。
ついにバックが分かりましたね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多くの企業が脱中国の中。
・村田製作所は中国に約450億円を投じ世界シェア首位の積層セラミックコンデンサの部材生産棟を新設する。
村田は、中長期でEVや5G対応のスマホが普及し需要が伸びるとみている。
台湾有事が起き国防動員法が発動されれば工場は接収され、中国は積層技術をタダで入手できるのだ。
※中国にある「人」「お金」「資材」「会社」「工場」は
すべて「中国共産党」の物です。
つまり「差し上げる」という事。
・世界初リサイクル紙おむつ
焼却炉がない町から商品化へ、鹿児島
使用済みの紙おむつを新しい紙おむつに再生する世界初の試みが、鹿児島県東部の町を舞台に進んでいる。
介護が必要な高齢者の増加に伴って大人用紙おむつの需要は増えており、廃棄物排出量に占める紙おむつの割合は2030(令和12)年には7%台に達する見通し。
自治体と協定を締結、実証実験を進めるユニ・チャーム(東京)は、世界初のリサイクル紙おむつの商品化を目指している。
取り組みが進められているのは、鹿児島県志布志市と同県大崎町。
2市町には焼却炉がないため、平成2年に共同の処分場を建設、すべてのごみを埋め立ててきた。
だが、ごみの増加により15年間は使える見通しだった処分場が想定より早く満杯になると判明したため、10年にリサイクル推進で処分場の延命を図る方向にかじを切った。
現在、2市町ではごみを27品目に分別回収。うち25品目は全てリサイクルされている。
大崎町のリサイクル率は30年度に83・1%を達成、14回「日本一」に輝いている。
全国平均は20%(令和2年度)だから、その差は圧倒的だ。
そんな徹底したリサイクルを進めても埋め立てるしかないごみのうち、単一品目で最も多いのが紙おむつ。埋め立てごみの約2割を占めるといい、高齢化が進む中でさらなる増加も見込まれる。
リサイクルの可能性を模索する中、技術開発を進めていたユニ・チャームと志布志市が平成28年に協定を締結。
30年には大崎町も参加し、使用済み紙おむつの分別回収とリサイクルの実証実験が始まった。
回収された使用済み紙おむつは、大崎町内の「そおリサイクルセンター」内にある実証実験施設で粉砕、洗浄して素材を分離。
オゾンで減菌・漂白・脱臭処理などを行い、同社の施設で再び製品化する。
特許も取得した同社の処理技術により、リサイクル素材からの細菌類は「検出限界以下」で衛生面は完璧。
高分子吸水材(SAP)の再資源化にも成功した。
すでに2市町内の介護施設などで試用を重ね、商品化のめどもたっているという。
記事全文
※これからドンドン増えていくのでいい商売になる。
ただ「ニオイ」が問題です。
・・・・・・・・・・・・・・・
他にもこのような事が起きている。
・防衛産業「低利益率の苦悩」 100社超が撤退
市場規模は家電産業(約2兆円)や航空宇宙産業
(約1・2兆円)を上回る約3兆円
・梨泰院雑踏事故、
犠牲者の財布や貴金属が事故現場でほぼ全部盗まれてた
・韓国乗組員は自衛隊旗に敬礼 尹政権、安保協力優先
韓国から派遣された補給艦の乗組員は6日、岸田文雄首相が
乗船した護衛艦「いずも」に敬礼した。
※韓国は自衛隊旗は「旭日旗」ではないと言っていますが、
間違いなく「旭日旗」ですよ。
これでユン政権は早くも「ロウソク集会」になるでしょう。
・イーロン・マスク、
「日本経済活性化のカギは?」という質問に対して
※中国企業は35歳以上は要らないと言っているし、
日本でも40歳以上はお荷物になっている。
公務員の方々おめでとうございます。
・財務省、超富裕層(年間数億円超)に増税検討
※これで働く意欲はドンドン減っていくし、稼げる人は
海外に逃げていく。
若い人は日本から出ていくべきですね。
・これからの若者に襲い掛かる現実。
今日は南アフリカ レソト マレツニャーネの滝
(まささん)@mappyinMEの写真。
非常に綺麗な滝です。
今が一番大事。
今日もいい日。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm42@gmail.com
※追伸 銅も亜鉛も大幅値上げ。
2022年11月07日
「岐阜 信長祭り」キムタクの集客力 ハンパナイ。
こんにちは。
今日も見て頂きありがとうございます。
昨日は朝から「全日本学生駅伝」を見ており、
結局ブログは書けなかった。
@出雲駅伝(出雲神社が出発)
A全日本学生駅伝(熱田神宮〜伊勢神宮)
B箱根駅伝(箱根といえば箱根神社)
つくづく日本は神様の国だと思います。
無事に終わってよかった。
また駒大の強さにビックリ。
・岐阜の信長祭り
キムタクの人気に今更ながらビックリ。
多分60才以上の女性がメイン。
・・・・・・・・・・・・・・・
・千葉市の金属スクラップヤード規制条例施行から1年、
新規設置抑制・積み上げ過ぎ8割改善
(鉄鋼新聞)
千葉市の金属スクラップヤード規制条例が施行後1年を経過した。
同市によると、ヤードの新規設置は抑制され、鉄スクラップを高く積み上げていた既設のヤード業者も「指導を受けて約8割で山の高さが改善された」(環境局資源循環部産業廃棄物指導課)とする。
ただ、騒音やヤード火災は依然課題。一方、同市の規制強化を受けて、中国系業者はヤードの新規立地を周辺地域に移しているとされ、袖ヶ浦市などで規制強化の動きが出ている。
「千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例」は昨年10月5日に公布され、11月1日に施行された。
100平方メートル超のスクラップヤードを新規設置する場合、市長の許可が必要。全国で初めてヤード設置に許可制が導入され、大きな注目を集めた。
また、住宅から100メートル以内のヤード設置を禁じたほか、保管するスクラップの高さも「勾配比1/2または5メートルの低い方を超えないこと」と規定した。
同市では条例施行前からヤードを設置していたみなし許可°ニ者を含め市内に94カ所のヤードを把握している。
うち62カ所が若葉区に集中。市街化調整区域が多く、高速道路のアクセスも良いことが同区にヤードが集中した要因とみられる。
条例施行当初、市では廃棄物指導課30人弱が総出で条例内容の説明や立ち入り検査を実施。
現状は4人で定期的なパトロールを行い、指導を続けている。
その結果「当初は壁を大きく超えていた鉄スクラップの山が低くなった」(同)とする。
また、10月末時点でヤードの新設申請や罰則の適用はゼロだが、施行前に無尽蔵な増え方だったヤード新設は一服し、近くルールに則った許可申請も見込まれる状況とする。
一方で、騒音は解消されず、施行後のヤード火災は4件とほぼ従来ペース。
大半のヤードが中国系業者とみられ、指導の際には言語が大きな壁となっている。
同市では「ルールを理解していないケースがある」(同)とし、地道な巡回指導を重ねていく考え。
同条例は現・千葉県知事の熊谷俊人氏が市長時代(2009年6月〜21年3月)に制定作業が進められたため、今後は県レベルに広がる可能性が指摘される。
また、すでに千葉県の袖ヶ浦市では今年8〜9月に「再生資源物の屋外保管に関する条例(案)」について意見公募(パブリックコメント)を実施。来年4月施行を目指している。
千葉県内での規制強化を見込んで、中国系ヤード進出の動きは他県に広がっている。
茨城県内の工場地帯周辺では「ここ半年で新たにヤードが13カ所も設置された」(地元関係者)とし、既存ヤード業者は「行政に規制導入を陳情している」とする。
鉄スクラップ業界からは「今後も中国系ヤードの進出先で規制が強化される『いたちごっこ』が続く。
国として抜本的な対策が必要」との声が上がっている。
※これは終わらない問題です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・gyoseishobun(@gyoseishobun)さんがツイートしました:
BASF、ベンツ向けにリサイクルプラスチック部品を製造 - 日刊自動車新聞 電子版 BASFはメルセデス・ベンツの車両向けに、廃タイヤからの熱分解油や有機廃棄物から生成したバイオメタンを用いたプラスチックを製造したと発表した。
・中国・鉄スクラップ 価格下げ止まらず
(産業新聞)
【上海支局】中国の鉄スクラップ価格の下げが止まらない。
全国主要鉄鋼メーカー40社の重型鉄スクラップの平均購入価格は先週末にトン2891元(約5万8000円、増値税込)と前の週から59元下がり、1カ月半で200元、6・5%下落した。
需要が低調な鋼材の市況が下がり続け、メーカーの収益が悪化している。
都市封鎖による鉄スクラップの供給の制限が価格を支えるものの、経済の減速感からなお弱い基調を保ちそうだ。
・リサイクルペットボトルから作られた子どもたちの未来を想うサステナブルなミッフィー
『Recycle Teddy Collection』の新作Borisが登場!
『Recycle Teddy Collection』は、そんなBON TON TOYSのフィロソフィーに基づき、ペットボトルのリサイクル素材から生まれた環境にやさしいコレクション。
この可愛らしいルックスはもちろん、エシカルでサステナブルなものづくりに共感する皆様から大人気の本コレクションは、ペールカラーが大人っぽい6色のミッフィー「Miffy Recycle Teddy」がラインナップしています。
そして、今回ついにミッフィーのおともだち、くまのボリスのぬいぐるみ「Boris Recycle Teddy」が仲間入りします。
ギュッと抱きしめたくなるボア生地でコロンとしたフォルムときょとんとした表情が魅力のこのコレクション、「Boris Recycle Teddy」は、より丸みのある愛らしい姿が特徴的で、皆様を癒してくれることでしょう。
※中国では昔からぬいぐるみの中綿として使っていた。
だがこちらは「ブランド」なので影響力が違う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・古着をリサイクル、ハーブ栽培に活用
園芸・農業用に培地を販売 淡路・パルシェ香りの館
古着をリサイクル、ハーブ栽培に活用 園芸・
農業用に培地を販売 淡路・パルシェ香りの館
廃棄衣類を再利用した培地による植物の栽培実験が、兵庫県淡路市尾崎の観光施設「パルシェ香りの館」の農園で進んでいる。
※これは布地を土の代わりにしているのか、それとも
水耕栽培の延長線でしょうか?
ともあれ要注目ですね。
残りの大学駅伝は年明けの「箱根」です。
駒大の3大駅伝制覇が非常に濃厚。
「箱根神社」
(公式HPより)
今が一番大事。
今日もいい日。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com