こんにちは。
面白い情報を得たので紹介します。
豊田通商・岩谷産業・日揮HD、
廃プラスチックから水素を製造 協業検討で基本合意
記事。

豊田通商と岩谷産業、日揮ホールディングスの3社は12日、廃プラスチック(廃プラ)のガス化設備を活用した低炭素水素製造で、愛知県の名古屋港近郊での協業を検討する基本合意書を締結したと発表した。
2020年代中頃の水素製造を目指す。
年間8万トンの廃プラから1万1千トンの水素を製造する計画だ。
3社は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)からの委託事業として、水素製造や利活用の調査を実施してきた。
中部圏では、廃プラを回収して水素を製造する潜在能力があることが分かったため、協業の検討を始めた。
事業が軌道に乗れば、天然ガスからの水素製造と比べて温室効果ガス排出量を85%削減でき、発電所や各種モビリティ、港湾設備などでの水素の利用促進や工場の脱炭素化につながる。
※先ほどプラの師匠とやり取りしましたが「凄い」と。
日揮が入っているのが凄いから、これはいけると。
そこで「一般社団法人 プラスチック循環利用協会」が出した
2020年の「プラスチック製品の生産・廃棄・再資源化・
処理処分の状況」のマテリアルフロー図、を見てみた。
PDFはこちらから。
・樹脂生産量は1063万トン(再生材100万トン含む)
・一般系廃棄物から410万トン、農業系廃棄物から413万トン。
合計823万トン。
そしてこのようになる。

・再利用(マテリアルリサイクル)分が173万トン。
・ケミカルリサイクル(高炉・コークス炉原料/ガス化
/油化が27万トン。
・ガス化(燃料利用)15万トン。
・固形燃料(RPF)/セメント原・燃料 187万トン。
・発電焼却 252万トン。
・熱利用焼却 55万トン。
上記が「有効利用廃プラ」となります。
※(サーマルが509万トンと突出して多い。
未利用分が112万トン。
・単純焼却 66万トン。
・埋立 47万トン。
さてどこの部分を使うのか?
トヨタも主体ですので「車由来」の物はここで
使われる可能性大。
・・・・・・・・・・・・・・・
続いてこちら「ブックオフ」の取り組み。
・ブックオフが再生樹脂を販売する新事業、
年間1700tの廃棄CDなど活用

「CDなど」と書いてあります。
さらに「CD-PP-NA」の表記が見えます。
実際のCDなどは「PC(ポリカーボネート)」が主原料。
そして記録媒体として「磁気膜」が塗布されている。
表面から
皮膜層(潤滑剤)
保護膜層(樹脂)
反射層(アルミ)
干渉皮膜(珪素系素材)
記録層(テリビウム鉄コバルト)
干渉皮膜(珪素系素材)
基盤(ポリカーボネート)
となります。基盤が最も厚みがあり基礎素材となります。
記録層は全体の数〜10パーセント前後しかありません。
(教えて!gooより)
この「PC」をリサイクルするのは非常に難しい。
そして「CD」のケースは主に「PS(ポリスチレン)」。
写真のこれは「DVD」のケースで使われている「PP」。
ここから記事。
三菱ケミカルグループや王子ホールディングスなど大手メーカーが集結するサステナブル素材の展示会に異色の企業がブースを構えた。
リユースショップ「BOOKOFF」を運営するブックオフコーポレーション(相模原市)だ。
同社は2023年1月中旬をめどにBOOKOFFで売れ残ったCDやDVDをリサイクルした樹脂「CDプラ」の販売に乗り出す。
高品質や安定供給を強みに拡販を目指す。
BOOKOFFでは年間2460万枚の中古CD・DVDを買い取っている。販売しきれない商品も多く、年間1700tに及ぶCD・DVDを廃棄しているという。そこで新しく立ち上げたのがリサイクル事業だ。
基本的にCDのケースはポリスチレン(PS)、DVDのケースはポリプロピレン(PP)、CD・DVDのディスクはポリカーボネート(PC)でできている。
正しく分別すれば均質で、質の高い樹脂へのリサイクルが見込める。
まずは、東京、名古屋、大阪など大都市にある直営店のBOOKOFFで排出するCD・DVDをリサイクル対象とする。
これらのCD・DVDは回収後、リサイクルを行うパートナー企業へ運ばれる。
そこでディスク、ケース、歌詞カードなど素材ごとに人手で分別後、破砕する。
CD・DVDのディスクにはアルミニウムの蒸着膜があるため、別途、水を使って除去している。
その上で各素材を加工し、ペレット状の再生樹脂とする。
再生ペレットは「CDプラ」というブランド名でブックオフが販売する。
現状の品ぞろえは4種類。具体的には、透明なPS、透明なPP、グレーのPP、透明なPCだ。
樹脂成形メーカーなどへの販売を見込む。価格はバージン材よりは少し割高になる見通しという。
(日経テクノスより)
※どちらにしろ素晴らしい動きですね。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com