2021年04月21日
オリンピックどころではないね!
アメリカは「渡航中止」勧告を大幅に拡大する。
世界200か国のうち8割が対象となる見通し。
日本が対象になるかは不明。
・・・・・・・・・・・・
環境活動家のグレタさんが、ワクチン普及へ1300万円
(10万ユーロ)を寄付した。
誰かこの娘のバックについている人達を教えてくれ。
二酸化炭素に対しては「鬼」のように言うのに、
「原発」に関しては、急に無口になる。
・・・・・・・・・
(日経ビジネス)より
アイリスオーヤマが発売している新商品は
年間1000点以上。
つまり毎日3つくらい出ている計算。
その全てが毎週月曜日の「新製品開発会議」から
世に出ている。
1日の会議で議論する案件は50〜60件に上がり、
それぞれの持ち時間は5〜10分。
実際にテレビで見たことはあります。
本当に短い時間でズバズバやって行く。
やはり「OK」が出るのは、1割くらい。
いきなり「ダメ」となるが、「改善必要」がほとんど。
会社の頭脳を徹底的に使い倒します。
やはり違う人の意見は貴重ですね。
・・・・・・・・・
ケチャップのカゴメが、新疆ウイグルのトマトを
使わないと宣言した。
衣料品のH&Mも新疆ウイグル産のコットンを使わないと
宣言した途端に、中国のサイトで見れなくなった。
さらに「地図上」でも、店舗の検索が出来なくなった。
ところが韓国では嫌われている「ユニクロ」の
柳井社長は、「適切に行動している」と言うような返事。
ユニクロがそんなことを言った瞬間に、H&Mの二の舞になる。
サイトから削除され、検索・閲覧もできない。
知らないうちに、店名が変わってしまう。
さすがに出来ないでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに中国は「密告ホットライン」を開設。
ネット民に告げ口を奨励。
これは怖いですね。
中国に旅行に行って、悪口を言ったら「公安」に
連行されるのが当たり前になりそうです。
また中国人同士で、騙し合いや冤罪が多発するでしょう。
中国ではほとんどの国民があらゆる手段で管理されている。
殆どが「諦めている、そんなの皆知っている。」という感じ。
10年20年前の中国は、発展の為にめちゃくちゃやっていた。
それは自国民に対してだ。
自分達の「利」の為なら、人が大変な目に遭おうが、
死のうが「没関係(メイクワンシー)」、我関係なし。
逆に、そこまでやらないといけないほど、実は中国内部は
爆発寸前なのでは?と、うがった見方をしてしまう。
・・・・・・・・・・
昨日、アイアールユニバースの記者の方と電話で話をした。
初めてだったが、結構話が盛り上がった。
こんどお会いして、ゆっくり話しましょう。(笑)
ではでは・・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com