2022年06月21日

自分達がルール??


こんにちは。

今日もブログを見て頂きありがとうございます。



「ドイツ ふざけるな!」 

・「脱石炭」のドイツ、
石炭利用増加へ 露産ガスの輸送減対策で(毎日新聞)

ドイツのハベック経済・気候保護相は19日に声明を出し、
ロシア産天然ガスの輸入が大幅に減少したことを受け、
石炭火力発電の利用を増やす緊急措置を講じる
考えを示した。
ショルツ政権は、メルケル前政権で決めた2038年
までの「脱石炭」の達成目標を30年までに前倒し
していたが、達成が遠のく可能性が出てきた。

 ロシア国営ガス大手ガスプロムは、海底パイプライン
「ノルド・ストリーム」経由でドイツに輸送するガスの
供給量を16日から計画より約6割減らすと表明していた。

 これに対し、独政府は、ガス需要がピークを迎える
冬に備え、ガス備蓄量を増やす方針だ。
このため、発電に使うガスの量を減らし、その代わりに
将来的に稼働停止を予定している発電所などでの
発電を増やす。

ハベック氏は「(冬までに)できるだけ多くのガスを
蓄えることが必要だ」と説明。
30年までに火力発電の全廃を目指す取り組みに
逆行することについて、「つらいことだが、ガス消費量
を減らすためには必要なことだ」と理解を求めた。

 ドイツでは「脱石炭」に加えて今年末の「脱原発」
も決まっており、再生可能エネルギーに転換するまでの
つなぎのエネルギー源として、パイプライン経由で
輸入する安価なロシア産ガスに頼ってきた。
しかし、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて方針を転換。
他国で産出される液化天然ガス(LNG)の輸入へと
切り替えるため、ドイツ国内にはなかったLNG
受け入れ施設の新設を急いでいる。

 欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会は、
ロシアからのガス輸入を今年末までに現在の
3分の1まで減らす戦略を打ち出している。
【ベルリン念佛明奈】


※さあこれが「EU」の本当の姿です。

自分達でルールを作り、罰則も作るくせに
平気で破る。
「だって仕方ないでしょ」と、とぼける。

日本も火力発電をバンバンやって、とりあえず
この夏以降の電力不足は回避しましょう。

そして「EU」のやり方を非難しましょう。


国連も当てにならないのだから、「SDGs」などは
殆どただの「理想論」にしかならないと分かった。

結局「力」「暴力」がすべてだと。

だから北朝鮮は、やはり「核」を持つことは正しいと
気がついてしまった。
もう引き返すことはないだろう。

あと「食糧危機」が本格化するだろう。

・2008年に深刻化した世界食料危機を
 思い出してみてほしい。

 何が食料危機をもたらしたのか。

 需要の増加と供給の減少による需給の逼迫が引き金に
なったことは確かだが、むしろ需給原因では説明できない
「バブル」(需給実態から説明できない価格高騰)の要因が
大きかったことを深刻に受け止めなければならない。

というのも、世界的にはコメの在庫が十分あったにも
かかわらず、お金を出してもコメを手に入れられない
という事態が起きたからである。

 高騰した小麦やトウモロコシからの代替需要で、
コメ価格が上昇するのを懸念したコメの生産輸出国が、
コメの輸出規制を行った。

 その結果、トウモロコシを主食とするエルサルバドルが
食料危機に陥ったのはもちろん、コメを主食とする中米の
ハイチ、フィリピンでは、お金を出してもコメが買えなくなり、
ハイチなどでは死者が出る事態となったのである。

haiti.png


記事全文


インドなどは高温で、大量の雨が降っている。

完全に「蝗害」が大発生するパターン。

食料がさらに「高騰」するでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・

仮想通貨はダダ下がり。

・時価総額の大きなコインは、他のコインよりも
良い結果を残している。
時価総額でトップ10の仮想通貨のうち、9つは現在の
市場低迷期でも下落率は90%以下となってる。

最大の仮想通貨であるビットコイン(BTC)は、
11月の高値である69,000ドルから70.3%下落している。
2位はイーサ(ETH)で、4,878ドルの最高値から
78%下落している。

トップ10に入るコインのうち、バイナンスコイン(BNB)、
カルダノ(ADA)、ソラナ(SOL)、ポルカドット(DOT)
は68%〜88%の下落率となっている(3つのステーブル
コインUSDT、USDC、BUSDは除いている)。
リップル(XRP)は例外で、最高値から90.56%の
下落を記録している。

この上位10コインの最高値からの平均下落率は79%、
上位20コインの過去最高値からの平均下落率は81.1%である。

※ビットコインは18000ドルを割ったという。
仮想通貨をずっと持っている人は、慌てない。
慌てるのは「一儲け」を企てた人達。
さあ、買いのチャンスですよ。



今日は「布袋様」

布袋様.png

今日もいい日です。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 07:38| 二酸化炭素ゼロ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする