こんにちは。
明日の土曜日も朝から夜まで出かけます。
そして日月と2日間出かけます。
だからその分書けるだけ書いておきます。
海外の動き。
・英、中国製監視カメラを規制
英政府は24日、政府機関に対し、「敏感な場所」で
中国製の監視カメラの使用を停止するよう命じた。
・グレタさんらが政府提訴へ 6百人超、気候対策に欠陥
スウェーデンの地元紙ダーゲンス・ニュヘテルは24日、同国の環境活動家グレタ・トゥンベリさん(19)を含む600人超の若者らが、スウェーデン政府の気候変動対策に欠陥があるとして25日に提訴すると報じた。
グレタさんは同紙に「システム、法律そのものを変える必要がある」と強調。
「気候危機から長期的に私たちを守る法律がないとしても、あらゆる手段を行使し、変化を生む努力をし、危機的状況にあるという事実に対する認識を高めなければならない」と語った。(共同)
※鳴りを潜めていた「グレタちゃん」ですが、いよいよ
自国を攻撃し始めました。
・ロシアは2021年に日本を攻撃することを計画しました
:漏洩したFSBの手紙
ロシアは、ウラジーミル・プーチン大統領がウクライナへの本格的な侵攻を開始する数か月前の2021年の夏に日本を攻撃する準備をしていたと、ニューズウィークと共有されたロシア連邦保安庁(FSB)の内部告発者からの手紙を特集した電子メールが明らかにした。
※ロシアとの協定は全く守られない。
いずれ何か起こしますね。
・香港がアイルランド、フランス、日本の一部地域の家禽肉類と製品の輸入を停止(CGTN Japanese)
※これは「鳥インフルエンザ」の影響もあります。
・重慶市の隔離産業、人を雇って隔離施設に住ませる
動画はこちら。
・冷戦後、NATOは東方に拡大したが、一部の地域では依然として鉄道の規格に違いがあるほか、道路や橋の整備が十分ではない国もあり、迅速な部隊展開の妨げになる可能性もあると専門家は指摘。
・英国は「静かに」数千万相当のロシア石油を輸入している–タイムズ
5月に記録されたある事件では、タンカーマリナーIIIが20万バレルの石油の貨物を持ってロシア南部のトゥアプセ港を出港しました。
海上で5日間過ごした後、船はギリシャの会社Marinoulaが所有する大型タンカーの隣に停泊しました。
船はギリシャ海域のカラマタの町の近くで止まりました。
次の36時間にわたって、両方の船は大きなパイプで接続されました。
マリナーIIIから石油を引き受けた後、ギリシャの船は英国沿岸に向かい、そこでイミンガムに係留し、6月6日に約25万バレルの石油を降ろしました。
・COP27について。
2009年に約束された先進国から途上国への1,000億円/年の気候資金の提供も全額支払われた事は1度も無く、あくまで欧米先進国の都合で決まるという傾向が続いています。
英国の有名な新聞The TelegraphがCOPを #偽善のキャラバン と皮肉を言う理由がここにあります。
・#カナダ のタイロマー社が欧州最大のタイヤメーカーであるコンチネンタルとの #タイヤtoタイヤ の #リサイクル で協業し、実際にオランダの工場で原料の利用試験を開始していると発表しています。
タイヤからタイヤへのリサイクル:チロマーとコンチネンタルタイヤのパートナーシップ
カナダのウォータールーとオランダのアーネム(2022年11月14日)。
Tyromarは、使用済みタイヤゴムの環境的に持続可能な非化学的押出機の脱硫によって製造されたリサイクルゴム材料が、コンチネンタルタイヤで使用されていることを発表できることを嬉しく思います。
※これで「廃タイヤ」の問題も減っていくと思います。
「廃タイヤも資源」となりますように。
・インボイス制度に関する情報
政府・与党は、
来年10月から始まる
消費税の新たな仕組み
「インボイス制度
(適格請求書等保存方式)」について、
フリーランスなど小規模事業者を対象に
負担軽減策を検討する。
消費税納税を免除されてきた事業者が
インボイスの発効により
課税事業者に転換した際、
3年間は納税額を売上税額の2割に
抑えられるようにする考え。
年末の令和5年度税制改正で詳細を詰める。
(後略)』
本来、インボイス導入停止を
議論するべき政府・与党が、
まさに泥縄の「やったフリ策」を
検討しています。
「売上税額2割」と書かれると、
何か大幅な譲歩のように思えますが、
そんなことはありません。
上記の例では、
課税売上550万円に
含まれる消費税額は、50万円。
この二割になるため、
10万円にまで消費税を
「まけてやるよ」という話です。
15万4千円が、
10万円になるということは、
実際に「免除」される税額は35%。
元々の想定の消費税額15万4千円の内、
65%は普通に徴税される。
しかも、ややこしい。
まさに「やったフリ」対策です。
つづく
(三橋貴明ブログより)
・これどこの街か解りますか?

正解は街ではなく「基板」です。
本当の街のようですね。
今回は「天之御中主尊神社」


今が一番大事。
今日もいい日。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com