こんにちは。
明日から12月で一気に寒くなりそうです。
まずは今の中国で何が起きているか。
・恐怖‼️ 上海メトロで警察が1人1人のスマホの中を検閲します。
エロ画像でも逮捕
・ 1時の北京の街で白い紙を振っていた中国の若い男性は、日本の朝日テレビの記者のインタビューに答えてこう言った。
ウイグルのようになりたくない。
・習近平戦車が出動してる
徐州
・中国、雪でEVの性能低下、バッテリー交換に数十時間並ぶ「夏は300キロ以上走れたのに一番寒い時期は120キロしか走れない」
・ホンダ、武漢工場を停止 - 西日本新聞
【北京共同】ホンダは28日、中国の湖北省武漢市にある自動車工場の稼働を停止したと明らかにした。
・爆弾速報 中国全土で市民が逮捕される時に自分の名前、年齢、所属学校、企業を大きな声で叫んでる習慣になった、消されないように、香港の時とそっくりです。
・「共産党は引っ込め」習氏退陣デモ*u発 北京、上海の中国主要都市で「ゼロコロナ」の不満拡大
「警備当局が見て見ぬふりの可能性」
・上海市民が一斉に「人民無罪、釈放しろ!」と警察に拘束された人を釈放を求める これは中国共産党政権以来初めての風景です。
・新宿駅で在日中国人50人ほどが「習近平辞めろ」と集会
・中国全土でのデモ。
習近平政権危うしと考えるだけでは素人。
彼らが国防動員法を本格施行すれば、外資系企業(日系含む)まで管理下に置き、銀行口座凍結や金融資産接収だってできる。港湾は軍の管轄となり現地在住の日本人も人質になるかも。
支配者は混乱を(仕掛けて)利益に変える‼️
※天安門六四事件以降最大の民衆行動になっている。
共産党はこれを押さえるには「ゼロコロナ」を
無くさないといけない。
共産党内部でクーデターが起きない限り収まらない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・福田康夫元首相、中国国営報道のインタビューで「日本は中共と人類運命共同体を構築することを期待」
※?????
・石原さん正論、 狸は費用対効果の悪い太陽光発電を推奨し、再エネ賦課金を国民に負担させ、その賦課金は中国上海電力等と日本業者へ、一部は政治献金、 また、狸は 太陽光発電夜間発電量ゼロで且つ寒くなるから、タートルネック推奨とは呆れた。
・西村康稔経済産業相「重ね着で室温下げて」
冬の節電を呼びかけ
・原発活用で経産省が行動計画案 次世代型原子炉の開発推進
原子力発電の最大限の活用に向けて、経済産業省は、次世代型の原子炉の開発を廃炉となる原発の建て替えを念頭に進めることや、最長60年と定められている運転期間から、審査などによる停止期間を除外するなどとした行動計画の案を示しました。
この計画案では、長年積み残されてきた使用済み核燃料の取り扱いなどの課題についても、対応を加速させるとしています。
これは、28日、オンラインで開かれた経済産業省の審議会で示されました。
この中では、安全対策などに新たな技術を取り入れた次世代型の原子炉の開発を、廃炉となった原発の建て替えを念頭に進めるとしています。
原発事故のあと政府が繰り返し「想定しない」と説明してきた、原発の新設や増設、建て替えに踏み込む内容です。
また、現在の法律で最長60年と定められている原発の運転期間については、上限は維持しつつ、原子力規制委員会による審査や裁判所による仮処分命令などで運転を停止した期間を例外として除外することで、実質的に60年を超えて運転できるようにするとしています。
ただ、いずれも11年前の原発事故のあと政府がとってきた方針を明確に転換する内容で、必要な法改正などに向けて大きな議論を呼ぶことが想定されます。
また、今回の行動計画の案では、長年積み残されてきた使用済み核燃料の取り扱いや、放射性廃棄物の処分といった課題についても、対応を加速させるとしています。
六ヶ所村に建設中の再処理工場の完成時期が見通せないことから、再処理工場の完成に向けて国が指導し、産業界をあげて支援するとしたほか、プルサーマルの実施に協力する自治体を対象に新たな交付金を設けるなどとしています。
・電気代があがれば外食産業も値上げせざるを得ない。
極端に言うとほぼ値上がりし、間違いなく県民の生活を直撃。
それに加え増税。
玉城県政の動向を注視すべき。
玉城が言う「誰一人残さない」の偽善がわかります。
・今職場から緊急の連絡がありました。
詳細は割愛しますが、結論だけ言えば、現在中国にいる方はWeChatのモーメントではコロナ関連の投稿は避けた方がいいです。
お気付きの方もいるかと思いますが白い紙関連の投稿が検閲により削除されています。
アカBANもしくはそれ以上のリスクもあるのでご注意を。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・「プラスチックが悪者ではない」
廃プラのリサイクルが進まない“根本的な理由”とは?
・近年、プラスチックによる海洋汚染など環境問題への関心が高まっています。
しかし、リサイクル業界に対しては、いまだ汚いといったネガティブなイメージが先行しているうえに、プラスチックの技術が進化し業者が対応しきれていない現状があります。
こうした中、リサイクル業への意識を変えようとする、ある企業の挑戦が注目を集めています。
■環境省が事業委託するスゴイ企業とは?
宮城県大河原町でプラスチックのリサイクル機械を製造する「MSC」工場には、大量廃棄されている光ケーブルが運び込まれました。
記事全文。
※非常に面白いです。
※来年には「新エネルギー」に関して友人会社から
面白い発表がありそうです。
その時は大々的に宣伝させて頂きます。
出雲、神在月に八百万の神々が上がる浜辺。
「稲佐の浜」


今この一瞬が全て。
今日もいい日。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com
