2023年02月15日

日本の火山も気になります。


こんにちは。

今日は指先が凍るほどの寒さです。

でも太陽は出ていますね。



トルコ・シリアの地震も酷いですが、
日本も同じ境遇。

そして地震と火山は繋がっている場合が多い。

こちらは昨日の桜島。

sakurajima.png

そして「規制」のある火山。

kazan1.png

kazan2.png

やはり「桜島」「阿蘇山」が気になります。


だからたまには噴火して「ガス抜き」をしてもらった方が
少しは安心できます。

ただ「火山灰」で苦労しているところは
大変です。

自然に逆らう事は出来ないので、調和ですね。


・・・・・・・・・・・・・・・

・オハイオ州東パレスチナで20トンの有毒物質が脱線しました。

火がつくと、塩化ビニルは水の粒子に付着し、特に作物や生命に有毒です。

※Twitterより
抗議はありません。
グレタはありません。
バイデンはありません。
AOCはありません。
アル・ゴアはいない。

東パレスチナのいわゆる環境保護主義者はどこにいますか?

※何でニュースにならないのか?



・環境先進国ドイツが脱原発見直し🐸 
ドイツ政府は昨年末に運転停止予定だった原子力発電所3基を4月半ばまで運転延長すると決定。
日本もエネルギー価格高騰にどう対処するか議論を深める必要がある。

※4月と言っているが更に延びるのではと思う。


・この4月からの電気料金値上げ。

九州・関西はナシ。中部電力は分からない。

denryoku.png

※ドイツは「原発」稼働を延期しています。
北陸は他より高い40%越えです。



・日本で捨てられている食料は2000万トンです。ほとんどは食べ残し、賞味期限切れです。

この食料が捨てられずに分け与えられれば、1億人が1年間生きられます。

私たちはそろそろ大量消費、大量破棄のライフスタイルを考え直す必要があります。

※本当に食糧危機が来るかもしれません。
過去の事ではありません。


・hirox246(@ひろゆき)さんがツイートしました: 一億円以上の不動産に富裕資産課税した場合、庶民は全く影響がなく、脱税は不可能です。
外国人や反社などの所得税を払ってない人達からも税が取れるようになります。

デメリットは少なくメリットはあるのですが、日本の政治家と既得権益者は不動産持ちが多いので反対します。
フランスは導入済み。


・中国を抜いて人口世界一のインド、巨大市場を狙う日本企業の「熱視線」(JBpress)

国連の人口予測では2023年中に中国を追い抜いてインドが人口世界一になるとされているが、すでに2022年末時点で14億1700万人となったインドが、14億1200万人(中国政府発表=12月末時点)の中国を抜いたとの報道も出ている。

人口減少局面に突入した中国と異なり、インドは人口の半分以上が25歳未満で、「人口ボーナス」を武器に今後もさらなる成長が予測されている。

国内市場が縮小する日本企業がそんな巨大市場を見逃すはずがない。
アフターコロナに向け、各社のインド戦略はますます強化、拡大されていく。

日本の進出企業数は「15年間で5.4倍」に急増

記事全文。


※若い人は「インド」に行ってください。


・EV用メタル採掘、北極圏に熱視線
米国はカナダに目を向け、欧州はスウェーデンに期待か

※レアメタル中国依存脱却は加速する。



今日は「六供八幡宮」と「ご神木」

hatiman.png

gosinnboku.png


今が大事。

今日もいい日。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 08:58| 災害 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする