2023年05月18日

明日の分を


こんばんは。

出かけるのにまだ時間があるので
明日の分を書きますね。


・東鐵が名古屋サテライト分だけを下げました。

unnamed.png

でもまた下げると思われます。



こんな記事が出ました。

・セメントの廃棄物活用に影 国内ごみ処理にも影響

セメント工場による廃棄物の活用に影が差している。石炭灰などを受け入れて原料としてきたが、アジアなどへのセメント輸出が減り、工場が減産しているためだ。
廃棄物の受け入れが細れば、セメント各社の処理収入が減るだけでなく、各地の最終処分場の負担も増えかねない。

「産業廃棄物の処理量が減っているのは事実だ」。
セメント協会(東京・中央)の中野幸正流通委員長(太平洋セメント取締役)は顔を曇らせる。

※こうなると「RPF」などがダブつくのかな?
でも他でも代替燃料で使うので、大丈夫では?



・非鉄金属に供給過剰感、亜鉛は2年7カ月ぶり安値
(日本経済新聞)

非鉄金属の価格下落が顕著になっている。
亜鉛が約2年7カ月ぶりの安値をつけたほか、銅は年初来安値を更新した。

亜鉛や銅が供給不足になるとの予測が4月末に出たものの、5月に入って下げ足を速めている。
いわば逆行安の根底には、最大需要家である中国の需要回復が想定よりも下振れし、供給過剰になりうるとの懸念がある。

中国の景気停滞が鮮明になれば、世界経済への悪影響は避けられない。


・ニュースコンさんより

#インドネシア の #ニッケル の様に多くの金属資源がコモディティから国家による #戦略物資 に変わっています。

※完全に物資の囲い込みが始まっています。
グローバル化したせいで、偏在化が凄いことに
なっているので簡単に収まらない。



★世界で進む「PVパネルリサイクル」

・中国工業情報省(工情省)電子情報局の喬躍山(Qiao Yueshan)局長が、使用済太陽光パネルのリサイクル体制構築を急ぐ考えを示したと報じられています。

・廃基板などのリサイクルを手掛ける台湾の金益鼎(JIIN YEEH DING)が、太陽光パネルのリサイクル装置を導入すると報じられています。

・IBERSYD は 200 万ドル以上を投資して、スペイン初の太陽電池パネル リサイクル センターをテルエルに開設する予定です。

・フランスのボルドー近郊のジロンド州サンルーベで、日本メーカーのリサイクル装置を採用したフランス国内で3番目となる太陽光パネルリサイクルセンター開設したと報じられています。

・独立系発電事業者(IPP)であるSilicon Ranchが、太陽光発電所で使用される太陽光パネルのリサイクルで、Solarcycleと提携したと報じられています。



★ニューカレンシー(新しい通貨)が登場するようだ。

・ますます多くの国がBRICS同盟に参加し、新しい通貨を受け入れることに関心を示しています。

南アフリカ大使のアニル・スークラルは、同盟が今年拡大する可能性があることをほのめかしたため、BRICSはすぐにBRICS+になる可能性があります。

他の国々がブロックに参加することを許可する決定は、南アフリカで8月に開催される次のサミットで行われる可能性があります。
ブルームバーグによると、スークラルは、十数カ国以上がBRICSへの参加を公式および非公式に申請したことを確認した。

同盟は、GDPが米国や他の西側諸国に先んじて競争するため、拡大後に強力になります。

これは、発展途上国が米ドルへの依存を終了する可能性があるため、ドルとユーロを後退させる可能性があります。

したがって、BRICSは、かつてないほど新しい世界金融秩序の到来を告げるより良い立場にあります。

30カ国がBRICS通貨に興味を持っています。

※これは要注目ですね。



★中国のヤバい状況を撮った動画集。

中国 交通違反罰金による 財政を補填


中国のあるドライバーが悲鳴「2年間で罰金540万円」


中国若者、高利率銀行に殺到


中国「山の木を伐採して畑に」が土石流を招く

中国山西省で閑散とした博覧会


中国のお笑い芸人が“軍”をネタにした結果…



ちょうど今中国人社長から電話が入った。

かねてより調査をお願いしていた事が分かったと。

来月中国行くのでサンプル貰ってくれるらしい。
それがあると面白い提案できます。


では今回はここまで。


スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 19:28| 国際 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする