2023年11月19日

寒くなりましたね。


こんにちは。

段々と寒さが厳しくなってきた。

季節はしっかりと動いています。


土曜日は何かせわしくてブログお休みしました。

そして大ニュースが入りましたね。


創価学会の池田大作名誉会長死去のニュース。

時代が動きました。

何か変わるのでしょうか。

創価学会巨大な組織。

公明党も所詮宗教団体。

ご冥福をお祈りします。

・・・・・・・・・・・・・

明日は遠方のお客様と久しぶりに会います。

名古屋駅で待ち合わせ。

午後はその用事だけなので、飲みながら話をしようかな。

現在の状況を聞いてみます。


何か静かに感じているのは気にせいだけではないでしょう。


・・・・・・・・・

中国の「ニラ刈り」は本当に酷いです。

村人がしゃがんで食事をしたら「罰金20元」。

布団を畳まなければ「罰金10元」など、いよいよ村民の
生活にまで「徴税」をしかけ始めている。

これがSNSで拡散されて大問題になっている。

とにかく何でもかんでもイチャモンをつけて「罰金」。

そこらの愚連隊と同じです。

IMG_0484.PNG

IMG_0485.PNG

・四川省 私生活への罰金強化で物議。「しゃがんでの食事」「布団畳まない」


※いやあ中国国民は大変です。
自分のお金は「実は共産党の物」です。
お金も命すら共産党の持ち物です。

今回習近平がアメリカに行きましたが、お互いに譲らずに
結局お茶を濁しただけでした。



・ 橋名板・神社の屋根・送電線が次々と被害…銅価格高騰が原因か【静岡発】

静岡県で橋の名前を記した板、神社の屋根、送電線の盗難が相次いだ。

特に橋名板は深刻で9市町で249枚の盗難が確認されている。
被害品はいずれも銅や銅を含む金属だ。

銅の価格はこのところ高騰していて、背景には世界中で進む自動車のEV(電気自動車)化があるという。

橋名板が9市町で249枚盗難

静岡県では2023年に入り、橋の名前を記した橋名板が盗まれる被害が相次いでいる。
10月19日 島田市は14カ所の橋であわせて49枚の橋名板が盗まれていたことを明らかにした。

橋名板は銅に亜鉛を混ぜた真ちゅう製で、被害総額は約245万円だ。

島田市すぐやる課・田村登央係長は「『しろやまはし』という橋で地元の方になじんでいる名前なので、とてもさみしい思いがあります」と残念がる。

島田市すぐやる課・田村登央 係長:

人気のない所といっても近くに民家があり通行人がいますので、そういった中でなくなっていることを考えますと、(犯行が)大胆になってきていると思います

橋名板が盗まれる被害は、島田市に隣接する藤枝市や牧之原市といった県中部の他に、県西部の浜松市や湖西市などでも相次いでいる。

2023年10月末までに確認されているだけで、9市町249枚だ。

特に浜松市では2022年から2023年にかけて54カ所で183枚 約915万円相当の被害が確認されている。

いずれの橋名板も銅に亜鉛を混ぜた真ちゅう製とみられている。


神社の屋根や送電線も被害

盗まれたのは橋名板だけではない。静岡市駿河区にある小坂熊野神社では10月に入り、本殿にある銅板の屋根がはがされているのが見つかった。

神社の糟屋訓敏 総代は「神様の社の屋根をはがすなんてことは考えられませんよね」と、まさに“神をも恐れぬ犯行”に驚く。

被害は本殿だけではなかった。入り口付近にある天満宮の壁全体と屋根の銅板もはがされて盗まれていた。
柱を囲った銅板も一部がはがされていて、途中であきらめたようだ。被害総額は100万円を超える。


小坂熊野神社・糟屋訓敏 総代:

残念ですね、今までずっと先人から引き継いでお祀りしてきたところですのでね

近くの神社でも屋根の銅板が盗まれていて、警察は11月16日に東京都出身で住所不定・無職の男(51)を、銅板 約80枚 50万円を盗んだ疑いで逮捕した。余罪を調べている。

この他、掛川市の茶園では7月に、霜を防ぐファンの銅製の送電線が盗まれているのが見つかっている。
橋名板、神社の屋根、送電線。被害にあったものは、いずれも銅や銅を含む金属だ。

※神社仏閣の物を盗むと本当に祟られます。
ゆめゆめやらないように。

橋銘板は「セラミック」に変えるべきですね。


今日は昼から夜までパソコンに張り付きになります。
さてやりますね。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com





posted by スクラップマスター at 13:39| 中国情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする