こんにちは。
昨日は寒くなかった。
いやあ驚くほど寒くなかった。
やはり春は近い。
こんなニュースが出ています。

※岸田さんはどう動くのでしょうか?
やる事は一杯ある筈なのに?

※ドイツでは日本より酷い「銅盗難」が。
株式会社NEWSCON(ニュースコン)
@NEWSCON_INC
#ドイツ では #銅の盗難 が社会的問題化しています。昨年 #Aurubis での組織犯罪がありましたが、盗難は単独犯のみならず特殊機器を使い高度に組織化された犯罪組織によるものが含まれています。
今週、ドイツ鉄道はインフラの銅が盗難に合い列車が多数運休となりました。
※一番手っ取り早いですが、自分達の国がどうなっても
自分さえよければ「良い」という人は一杯います。
日本も同様。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PVパネルリサイクルを手掛ける企業が一気に増え始めた。
・山口県周南市の総合化学メーカー、潟gクヤマ(横田浩社長)が、今月28日(水)から3月1日(金)まで東京ビックサイトで開かれる「第18回PV EXPO春 国際太陽光発電展」に出展する。
PVはPhotovoltaic(光起発電)の略で太陽光発電の意。
同EXPOは世界最大級の新エネルギー総合展の「スマートエネルギーweek」の一画。
次世代太陽電池から太陽光発電所の建設、保守、運用まで様々な製品や技術が出展され、世界各国から専門家が集まる展示会となっている。
入場無料で事前登録制。
今回、同社は「低温熱分解法による太陽光パネルの高度リサイクル処理技術」を出展する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな「金抽出方法」があるなんて。
・“牛乳”でマザーボードから「金」を取り出す方法
純度90%以上金塊22カラット相当の抽出に成功
※なかなか面白いですね。
スクラップヤードに関して
・自治体のスクラップヤード規制 既存業者、相応の投資負担 適正化へ最大数千万円
金属スクラップのヤード(屋外保管場)の「適正化」にかかる費用は数百万―数千万円になる見通しだ。
2021年以降、関東の複数の自治体がヤード運営の規制条例を定めたため、既存のヤード事業者は各自治体が定めた期日までに「許可」または「みなし許可」を得る必要がある。
スクラップの崩落の危険性や汚水による環境汚染の可能性を限りなくゼロに近づけるための設備投資が必要だが、自治体の補助金や金銭的インセンティブの制度はなく、コストはヤード運営者の負担となる。
※まあ無くなることは無いでしょうが、一歩前進。
・・・・・・・・・・・・・・・
いつもの中国情報
・米国境に中国不法移民 30、40万人 中国で国民の不満が高まる
・一文無し!恒大集団のマンションを購入したが工事が進まない
※中国の人が日本語で話をしている。
これが実態。
・春節での90億人大移動は大嘘だったとデータで発覚!春節は大不況!中国政府の統計の罠がエグい!
※「春節で90億人が大移動」と言われているが、
これにはカラクリがある。
実はこの統計の期間は「春節」の前後を含めた1か月間。
だから春節前後の通常の経済活動も含まれる。
つまり春節にまったく関係ない事も入れて「水増し」です。
北はK国を第一敵国認定した。
そして日本に対しては「地震のお見舞い」もあった。
かの半島はどう転んでいくのだろうか?
ではでは・・
今日も笑顔で。
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com