2024年03月19日

ついにここまで・・


こんにちは。

寒かったり暖かかったり、季節の変わり目です。

体調を崩さないよう。



金属盗難もここまで来ました。

・埼玉県内で鉄製品の窃盗相次ぐ スクラップ価格急騰が背景か
 貨物列車の車輪や道路側溝の蓋まで

埼玉県内で鉄製品の窃盗が相次いでいる。
秩父鉄道(埼玉県熊谷市)の車両基地から、貨物列車の鉄製車輪計76枚が盗まれたほか、川越市や日高市では道路側溝にかぶせてある鉄製メッシュ状の蓋が相次いで盗まれている。

これら事件の背景には、鉄スクラップの価格高騰があるとみられる。
増加する金属窃盗に県警は「買い取り業者には、買い取りの際の身分確認の徹底や、不審な持ち込みがあったら通報するように呼び掛けている」としている。

秩父鉄道によると、鉄製車輪が盗まれているのが分かったのは5日朝。出勤してきた社員が車両基地に保管してあった車輪がなくなっているのに気づいた。2日夕方には普通に保管されているのを確認していた。

車輪は直径78センチで、重さは1枚約270キロ。4枚ずつ梱包(こんぽう)されており、1セットで1トンを超える。

車両基地には計92枚保管されていた。
車両基地は防犯カメラなど設置されていなかった。
秩父鉄道は熊谷署に被害届を提出している。

また、川越市と日高市では3日から7日にかけて、市道の側溝などにかぶせてあった鉄製メッシュ状の蓋が計約30枚盗まれた。
蓋は重さは1枚約17〜70キロもあった。

両市はそれぞれ川越署と飯能署に被害届を出している。

こうした鉄製品を盗む理由は、販売目的の可能性がある。

県警捜査3課と上尾署が1月、水道メーターを盗んだとして窃盗容疑で逮捕した男=同罪で起訴=は、逮捕時に関係先から10個の水道メーターが押収されており、県警は転売目的で盗みを繰り返していたとみて余罪を調べている。

リサイクルの業界団体関係者によると、1トン当たりの鉄スクラップ価格は長く2万円前後で推移してきたが、資源価格の高騰などもあり令和2年後半から上昇。以降5万円前後で高止まりしているという。

この関係者は「通常、スクラップ業者は盗品と分かるようなものは買い取らない。
業界内には、盗品も買い取る業者がいるとの噂もあるが、実態は不明だ」
と話している。

県警によると、金属を対象にした非侵入窃盗は年々増加。
2年には157件だったものが、5年には702件にまで増えている。

※盗難防止対策で「監視カメラ」がない所は確実に狙われます。
カメラがあっても行われるので、どんどん大胆になっている。

盗品も買い取る業者がいるとのうわさもあるが、実態は不明。
知っているくせに何を今更という感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国では毎年1000万人を超える大卒者がいる。
しかし現在では、小さなころから勉強漬けできたのに、
まともに就職できない人が物凄い数に上る。

だから公務員が大人気になっている。
※公務員の未払いも多い。

先ごろ公務員試験が行われた。
受験する人の数は450万人。

実際に採用されるのは100人中3人だという。

また共産党の幹部の子供達は一般の受験生よりも
間違いなく優遇されるので、一般受験生はまず無理です。


少し前に「タンピン族」という「寝そべり族」が
話題になりました。
現在は若者の多くが「漂う人達」になっている。

さらに「十不青年」という言葉が流行り出した。

china.png

@献血しない
A寄付をしない
B結婚しない
C子供を産まない
D家を買わない
E宝くじを買わない
F株式投資をしない
G投資信託を買わない
H老人を助けない
I感動しない  である。

@に関しては不穏な噂がある。
中国は世界最大の「臓器提供国」である。
献血をすると、臓器を欲している人と「適合した」時に、
急にその人が消えることがあるという。
だから皆恐れて献血をしない。
これは「血」の個人情報を提供することと同じだと。


その他の中国情報。

・中国 経済不振と失業率が高まる中 公務員が大人気


・万科集団が破産!上海支店は従業員1,500人を解雇!碧桂園は建て債の利払いも放棄!


・中国全土で清掃員の給与未払い!町がゴミの山


・山東省金融業界は完全に崩壊!鄭州工場は生産ラインを閉鎖、20万人の労働者がストライキ


・・・・・・・・・・・・・・・・・

そういえばロシアではプーチンが圧勝です。
当然そうなりますね。

アメリカの大統領選挙は11月。
今年は何か悪い予感がビンビンしますね。

あと関東地域の地震が心配です。
自分は運がいい、と信じましょう。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 10:09| 資源 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする