2024年06月03日
緊急地震速報が・・
おはようございます。
先ほど嫁さんの携帯から「地震です!」の連呼。
そして町に鳴り渡るサイレン。
じっと身構えていましたがほとんど揺れていない。
テレビをつけたら「能登半島震度5」と。
東北の震災も同様に「余震」が長く続く。
決して終わりではない。
ご注意ご注意。
・・・・・・・・・・
国内のリサイクルと発電。
・海洋プラごみをリサイクル 川崎市とレゾナックが実証実験 分けずに分解→水素と二酸化炭素に転換
・返品された本をリサイクルして自社の新たな本に再生する取り組みを始めた学研ホールディングス(HD)は製紙会社と協力し、返品された本をリサイクルして自社の新たな本に再生する「クローズドサイクル」を構築した。
自社製品で資源を循環させることでトレーサビリティー(生産・流通履歴の追跡)を確保する。
出版業界では、書店で売れ残った本を出版社に返品する「返本」という商習慣がある。
学研HD傘下の出版会社Gakkenは埼玉県所沢市の自社倉庫に年間180トンの返本が集まる。
※出版業界は大変ですね。
・年間約1万3640世帯分 低い温度で発電「バイナリー方式」では国内最大規模「南茅部地熱発電所」公開
※地熱発電は面白いけど、日本は火山大国なので
そちらが気になる。
北アルプスの「焼岳」も火山性微動が増えている。
少々火山が気になります。
・・・・・・・・・・・・・・
・経産省、FIT太陽光を集約へ、事業者認定と発電所評価を制度化 - ニュース - メガソーラービジネス
※太陽光パネルリサイクルの費用を、設置業者の
売電価格から積み立てるという制度ができた。
ところが実際にはそれが出来ているのは2割ほどだという。
つまり将来的に廃棄されるパネルが出てきても、
結局は自治体負担という結果になりそう。
なぜ強制的に行わないのだろうか?
疑問が残ります。
・・・・・・・・・・・・・・
日本の少子化対策にはまず「結婚」が大切。
最近のマッチングアプリよりも進んでいます。
・全国で広がるメタバース婚活、高いマッチング率実現の自治体も…本質は「相手の温かみを感じられること」
※結婚の秘訣は「えいや!」ですね。
先のことは考えない事。
僕でも結婚できたから「縁」でしょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
中国情報。
・福建省、台風の影響で内水氾濫
・中国、売れ残り住宅6000万戸の衝撃! 1800兆円規模の不良債権?!習政権の不動産買取策も失敗か。
・BYD内部崩壊!大問題発覚で50万人が反旗!
・【新視点ニュース】在中国外国特派員協会は、「中国共産党が(外国)メディア関係者への弾圧を強化している」とし、専門家らは「情報封鎖が中国と世界に災難をもたらすだろう」と懸念している。
※中国というか大陸の歴史は常に「集約」「離散」です。
将来的に複数の国に分かれるでしょう。
まだまだ余震は続くし、新たな地震も起きます。
ご注意ご注意。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com