こんにちは。
もうすぐ名古屋から浜松までバイパスが開通する。

日に日に出来上がっている感じです。
これが開通すると23号(下道)も1号線も
車の通行量が減ります。
待ちに待っていました。
楽しみです。
今回は発電・電池の事。
・海に浮かぶ飛行機の驚きの正体
・生野銀山バイオマス発電が完成 兵庫県産の間伐材を地域で循環 神戸のシン・エナジーなど
・セメント+カーボンブラック+水。これだけで電気が蓄えられることが判明
・キヤノン、曲がる太陽電池の耐久性と量産性向上する新素材
・TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功
※バイオマス発電はどうしても気になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日地元の金属リサイクル会社が倒産しました。
負債は約15億くらいです。
一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、
中々難しいですね。
そして一時は大きく伸びた「キノコ」。
そちらも同様な事態が。
・全国1位のキノコ産地の長野県で、経営に行き詰まるキノコ生産企業が相次いでいる。今年に入り4社の倒産が判明。生産に使う培地や電気代の高騰で、他の農産物と比べてもコストが増大している。
また「日本郵政」が混乱しています。
このままではヤバそうですね。
ハガキや封書も10月から大幅に値上げします。
・(漫画)日本郵便が連鎖退職と値上げでとことんヤバい。
・・・・・・・・・・・・・
いつもの中国情報。
・まだ続いているヤバい豪雨!洪水・山崩れ・水没自動車…
・中国製EVに欧州が追加関税でなぜかドイツが困ってる
・人生の勝ち組から負け組へ 中国人留学生・華人の末路
※海外に留学した学生は、中国で公務員になれない。
今までと180度変わりました。
留学する意味が無くなりました。
・人生「勝ち組」なはずなのに、中国の偏差値高い若者の哀愁
※これを見ると、若者には希望がない。
結局「中共」に入れなければ、中国では豊かになれない。
「努力」する意味がまったくなくなっている。
「絶望」という未来しか見えない。
・"世界の中国離れが加速…中国EVの生産停止で失業者が大量発生する現状
さて今日も電車で名古屋。
あと「地震に注意」しましょう。
ではでは・・
スクラップマスター南
【関連する記事】