2024年07月07日

今日は七夕、都知事選です


こんにちは。

暑いですね。

今日は七夕で都知事選ですね。

totiji.png
(候補者の一部抜粋)


さあ東京都民は誰を選ぶのか?

やはり小池さんですか?それともレンホー??

まあ今日決まりますから。


今日は昼前から夜9時頃まで仕事です。

その頃には結果は出ているでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・

欧州(EU)は自分達がルールを作るのが大好き。

まるで「我々が正義」という感じです。

2035年問題においても、それを決めてきた。

ところが「EV車」の矛盾が大きくなってくると、
自動車生産国には変化が出てきている。

「ちょっと待って!」という感じ。

そのEUの動きが良く分かる動画があります。

ちょっと長いが、これを見ると現在のEUの動きがよく分かる。


・欧州エンジン復活させるってよ!ゴールポストを動かしEVは使用停止の事態へ


※ゴールポストを動かすことにためらいはありません。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日名古屋から同業者が僕に会いに来ました。

約1年ぶりに会った。

3時間くらい話をした。

彼がやって来た仕事が非常に面白かったので、
そのうちこのブログで紹介させて頂きます。

※広大な解体現場における盗難対策やセキュリティ対策など。
なるほどなあ〜という感じ。
リサイクル・金属原料を扱っている人は必見です。

その時はまたこちらで紹介しますのでしばしお待ちを。


昨日話してたら「南さん、金属価格はどうなる?」
と聞いてきた。

そこで僕の持論。

鉄くずは高位安定。

というのは、「CO2」削減のためには「鉄くずを電炉で再生」が
主流になっているから。

これは世界中の奔流になり出しているので、
しばらくは止まらないでしょう。

特に世界が必要としている「鉄くずの量」は
日本で発生する量では全く足りない。

その中で「日本の鉄くず」は注目の的。
それは品質が良いという点。
(最近は少し落ちている可能性がある)


そして「銅」と「銀」に関しては、やはり
再生可能エネルギーの通電のために必要。

これは世界の主流となっているので当然。
今年の年末には2000円/sになるという人もいる。

「どのくらい続きそうですか?」と聞かれた。


僕が2000年に初めて中国に行ったとき、
まだまだ古い町並みが多かった。

その1年後2001年に同じところに行ったら、
古い町並みは一掃されており、真ん中に広い道路が
ドーンと出来ていた。
その両側は延々数キロにわたってビルを建てていて、
1年前の古い町並みは跡形もなくなっていた。

そのスピードに圧倒された。

そのことをお客さんに話したら逆に聞かれた。

「中国はいつまで発展すると思う?」と。


僕は期限など考えていなかったので、
「そうですね、多分20年は続くのでは・・」と答えた。

これは見事に当たった。

約20年。

多分、最低でも10年は大丈夫だと思う。
(2025年7月を乗り越えれば・・)

リサイクルとは結局「選別」です。

多分5年10年先はもっと選別方法が洗練されて、
人が手でやる事は減ると思うが量は増えるでしょう。

まあこんな返事をしました。


・・・・・・・・・・・・・

今の中国。

・"中国で2番目に大きい湖が決壊!


・"就活市場の大卒者は数千万人、終わりの見えない若者の心酸な求職の道


・中国が遂に世界の最貧国へw国民へ給与返還要求


※今年も最多の1179万人に達するといわれている。
去年・一昨年も1000万人以上の卒業生がいる。
その若者たちが職を奪い合っているので、
給料が上がる訳ないし、そもそも仕事がない。
去年、今年、来年と更に状況は悪くなるでしょう。


さあ今日も暑いので気を付けてください。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 07:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする