少しずつ寒くなってきました。
もう師走です。
1年は早い。
20代の頃に年輩の方に「歳を取ると時間が早い」と言われたことがあります。
その時は全く分からなかったが、今更ながら「確かにそうだ」と感じますね。
先にユニクロの話。
柳井さんが、ユニクロは新疆の物を使っていないと発言した。
これは世界的には「そうか」という内容だったけど、これが中国で大問題に発展している。
※ イギリス公共放送・BBCは28日、ファーストリテイリングの柳井正代表取締役会長兼社長がユニクロ製品に「中国・新疆ウイグル自治区の綿花は使っていない」と発言したと報じました。中国ではSNS上で不買運動を呼びかけるなど批判の声があがっています。
柳井会長はこれまで、新疆産の綿花をめぐる問題について「政治的な質問にはノーコメント」としていましたが、今回初めて新疆産の綿花を使っていないことを明言した形です。この発言に対し、中国のSNS上では、「もう買わない」「ユニクロは倒産しろ」「中国市場から出ていけ」など、非難するコメントが殺到していて、関連記事の閲覧数はすでに1億回に達しています。※結局どちらの発言をしても非難されるのです。
中国ユニクロはこれから大変になるでしょう。
中国内部で大規模な「金鉱床」が発見されたという記事が出ていた。
その埋蔵量1000トンという。
そして1トンあたりの金の含有量は100gを超えるという。
ただ、これはあまりにおかしな話です。
まずはその鉱床の深さ。
約2000メートルの深さ。
それほどの深さの鉱床を発掘する技術を中国は持っていない。
また金の含有量に関しては、世界有数の菱刈鉱山でも、現在は26gくらいと言われており、他では4〜5gでも優秀といわれています。
色々合わせてみても、これは「金鉱床が見つかった」だけの話だと思うし。
他にも金鉱山は存在しているのだから、あくまで国民に希望を持たせる為の記事だと思います。
中国の金(ゴールド)にはくれぐれも手を出さない様に。
せて「8分19秒」ですが、これは太陽から地球に光が届く時間です。
また太陽内部の核融合ででた光が、太陽表面に出るまでには数万年以上かかると言われている。
今あなたが見ている太陽は、残像です。
本当の太陽は先に進んでいます。
まあ全く困りませんが。
ではでは
スクラップマスター南