2025年03月19日

大阪万博


こんにちは。


万博まで1か月を切った。


あんまり興味なかったが、実は中身を全く知らないことに気が付いた。

そういえば何があるんだろう?


そうしたら昨日この記事を見つけた。


万博会場で見られる「脱炭素」最先端技術…ノーベル賞級とされる新素材を使った小型CO2吸着装置も

(読売新聞)

クジラのような大きな口を開けて待ち構える巨大なファン(全長7メートル)が3基、会場の外れにそびえ立つ。
空気中に含まれる温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)を回収する装置だ。

大きな口で空気をぐんぐん吸い込み、1日最大500キロ・グラムに上るCO2を取り出してくれる


このエリアは「カーボンリサイクルファクトリー」

目玉の一つは、特殊な素材でCO2を回収する「DAC(ダイレクト・エア・キャプチャー)」装置だ。

 アンモニアの仲間「アミン」がCO2にくっつきやすいという性質を生かし、結合したアミン化合物に熱などを加えてCO2だけ取り出す仕組みだ。

開発した公益財団法人「地球環境産業技術研究機構(RITE)」(京都府木津川市)が実証実験を行う。


※これは「見たい!」と思ってしまった。

ひょっとしたらもっと見たいものがあるかもしれない。

ちょっと調べてみます。

でも「駅そば」は食べないでしょうね。
豊橋駅の真っ黒い汁の「天ぷらうどん」が食いたい。(笑)


こちらも期待

・【世界初】原子力機構が『ウラン蓄電池』を開発!



・・・・・・・・・・・・


海外

・イスラエルがガザ地区に最大規模の空爆


【読売新聞】 ロシアのプーチン大統領と米国のトランプ大統領は18日、ロシアによるウクライナ侵略を巡って電話で会談した。



中国

・中国でアフリカ豚熱が急拡大 養豚業に壊滅的被害


・"四川省 村民数百人が怒りの抗議 手抜き住宅で不満爆発"



・中国のECサイト上では中古を含め数千元から数万元で販売されており、「ドイツ製」「日本製」などと記され…


※狡いことでは世界一。


・・・・・・・・・・・・


昨日のPV数が一気に約4000PV。

絶対に中国から見られている。
やっぱり中国には行けないな。


今日は昼から豊橋駅周辺で打ち合わせというか「雑談会」。



※「NOTE」100連続投稿中。

ブログのPVがメチャクチャ増える日があるけど・・


ではでは・・

スクラップマスター南

yukiyfkr0228@gmail.com

posted by スクラップマスター at 07:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする