こんにちは。
昨日は口から心臓が飛び出しそうでした。
嫁さんが職場の忘年会で迎えに行った。
車から降りる時に「だいぶ酔っている?」と感じたから、
先に玄関を開けようとして前にいた。
ふと振り返ると嫁さんが階段から後ろに倒れていく。
「あ!!」と思った時には転がって落ちた。
頭を打ったようで「大丈夫か??」と聞いたら、
「大丈夫大丈夫」と言うので抱えて家に入った。
寒い日だったので「厚着」をしていたのと、
打ちどころも頭の上の方だというので、
とりあえず家で様子を見ることにした。
幸い頭にコブが出来ただけのようです。
しばらく様子を見ますが、皆さんも酔って階段を
踏み外さないように。
笑えませんので。
・・・・・・・・・・・・・・・
それともう一つ「ハガキ」が届きました。
以前友人から「会員になって」と頼まれた
葬儀会社の「ティア」から。
「無料 生前見積もり キャンペーン」です。(笑)
生前見積もりをした方に「1万円の葬儀割引券」を
くれるそうです。
有効期間は「1年間」。
笑えましたね。
でも笑っていられないのが2025年問題。
後期高齢者と言われる75歳以上の人の数が「2200万人」に
なると言われている。
全人口の4人に1人ですね。
さらに前期高齢者(65〜74才)を含めると、高齢者の割合は
全人口の30%を超える約3600万人になるそうだ。
僕も2025年には65歳になっているので、この数に入る。
産まれたのが1959年。
終戦が1945年で、15年くらいたっており落ち着き始めた頃。
そして1990年くらいまで日本は上昇気流に乗っていた。
今や年金ももらえる年齢。
そうやって考えると「一番いい時」に生まれたのかも
しれない。
今の若い人達(自分の子供も含めて)や子供達は、
どんなに働いても税金で持っていかれるし、
老人たちの面倒を看ないといけなくなっていく。
さて、どのような時代になるのだろう?
高齢者をたくさん看てきたきた人が話している。
「高齢者3600万人が後悔している『意外な事』」という
動画があったので少し見てみた。
@もっと好きな事をしておけばよかった
Aいろいろ経験しておけばよかった
B自分を〇して他人に尽くし過ぎなければよかった
C周りにもっと自分の気持ちを伝えておけばよかった
Dお金の心配をし過ぎなければよかった
E医者の言う事を聞き過ぎなければよかった
どうでしょうか?
僕が30の頃に上司に言われた「会社に対して滅私奉公」。
そんな事を言う会社はすぐに辞めた方がいいです。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中国情報。
「MOTOYAMA」氏の動画を見て欲しい。
どうやらまた「0コロナ政策」が始まる気配です。
企業、会社、個人に対して「最低2週間くらいの食糧備蓄」を
すすめる通達が出ているようです。
・中国0感染者政策 再開 追跡アプリ準備完了 団地の閉鎖 食糧の準備
そして銀行の破綻が止まらない。
・中国の富裕層もニラになるか 100億元以上の信託商品でデフォルトが生じた
金鑚神社(かなさなじんじゃ)の「登り龍・下り龍」


今日も笑顔で。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com