こんにちは。
寒さにも慣れてきましたが、今後はさらに寒くなりそうです。
外で仕事をしている方は体調管理をしっかりと。
素晴らしいニュースが入りました。
・太陽光パネル大量廃棄時代へ一手、AGCがカバーガラスの再原料化に成功
AGCは使用済み太陽光パネルのカバーガラス約24トンを、原料カレット(ガラス端材)にリサイクルする実証試験に成功した。
産業廃棄物の削減や天然資源由来原料の節減のほか、原料カレットの利用促進で製造工程における温室効果ガス(GHG)排出量の削減にもつながる。

太陽光パネルカバーガラスのリサイクル工程
同実証は10月19―22日に、AGC横浜テクニカルセンター(横浜市鶴見区)の建築用型板ガラス製造窯で実施した。
太陽光パネルのガラス回収には、新菱(北九州市八幡西区)が持つ太陽光パネルリサイクル商業生産ラインの加熱処理技術を用いた。
太陽光パネルの耐用年数は20―30年で、2030年代後半から年間数十万トンの廃棄が予想されている。このうちカバーガラスは全体の重量の約6割を占めており、産業廃棄物として埋め立て処理された場合の環境負荷が懸念されている。
日刊工業新聞 2023年11月21日
※ガラスからガラスにするのが実は難しかった。
これで「ガラス to ガラス」のリサイクルができます。
さすが「AGC」です。
・・・・・・・・・・・・・・・
カジノで100億円以上を溶かした、前大王製紙会長の
井川氏が「トヨタ」の凄さを話している。
これ面白いので紹介します。
・これがTOYOTAの底力です。欧州が仕掛けた卑劣なEV戦略が間もなく崩壊します
またこちらでもPVパネルのことが。
・新品以上の魅力?使用済み太陽光パネル再利用 徳島で実証実験(毎日新聞)
※今日は大阪で夕方から打ち合わせです。
そして今日中には帰らないといけない。
だから打ち合わせ場所は新大阪駅になりました。
今日も笑顔で。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com