2023年04月29日

お願いがあります。


こんにちは。

今日は昔の天皇誕生日です。

いつも1日15日と氏神様にお詣りしていますが、
4月1日から毎朝お詣りしています。

とりあえず100日連続を目指して。(笑)



昨日大手の営業マンから久しぶりに電話を頂いた。

オーストラリアに出張行ってきたと。

そこである物のリサイクルを知ったが、自分は知らないので
知っていることを教えて欲しいと。

実はこれ、僕も気になっていた事です。

ひょっとすると「主流」になるのでは?と感じていた。

それがすでに当たり前になり始めていた。


やはりリサイクルは日々進化していますね。


そこでこのブログを見ている方にお願いがあります。

以下の質問に答えて頂いた方に、なぜこれを知りたいのか?

そのリサイクルの先にあるもの。

最新海外リサイクル情報を一つ教えます。


質問

@現在の金属シリコンの大体の売値。

A金属シリコンの売却先(例えばアルミメーカー等)

B金属シリコンの品質
 (歩留まり・荷姿・不純物の可否等)

上記@ABのどれかでも教えて頂ける方は
yukimm425@gmail.com までメールで教えてください。

メール頂いた方には、先ほどの情報を返信メールにて
お教えいたします。

ご協力お願いします。


・・・・・・・・・・・・・・


「斎藤一人」という納税日本一という方がいます。

皆が知っている「マルカン」の社長です。


YouTubeで動画も出しているのでたまに見ます。

今日見た話が非常に面白かったので少し紹介。


商売などが上手くいく人と行かない人の違いは何か?

ずばり「魅力」があるかないか。

「魅力」とは引力に似ている。

集まれば集まるほど「強力」になる。


「魅力」が無いというのは、引力が無いのと同じ。

引き付ける何かがなきゃしょうがない。

まずは自分の魅力を見つけましょう。


さあ会社でも個人でも「魅力」を発信しよう。



今日は「金櫻神社」

IMG-5551.PNG

IMG-5557.PNG


今日もいい日。

ではでは・・


スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com



posted by スクラップマスター at 12:46| リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月28日

明日から連休ですね。


こんにちは。

素晴らしい天気になりました。

明日から連休になります。
ゆっくり英気を養い、家族と楽しんでください。

特に小さな子がいる人は、思い切り遊んであげてください。

一緒に遊べる時期は実際は思った以上に短いです。
愉しんでください。


・・・・・・・・・・・・・・

今日は「マシンガンズ」の滝沢さんのコラムから。

pura1.png

pura.png


ペットボトルの分別についての話です。

周知ですがペットボトルは「リサイクル」しろと
いわれて、皆さん決まった日に出しています。

でも「リサイクル不可」の物もあります。

現在日本ではどのようにリサイクルされているかというと、
まず「ペット to ペット」(ペットボトルに戻す)。

そして「ペットシート」(卵パックなど)。

さらに「ペット繊維(長・短)」。

主にこの3種類ですが、基本的に「無色(透明)」に
限定されています。

現在日本で作られる「ペットボトル」に関しては
すべて「無色透明」。

上の図の「PET」印がそのように使われます。

だから海外産の「色付き」は上記のような使い方は出来ない。


色付きは「プラ」印として利用されます。

またドレッシングなどに使われているPET容器。

これも「ノンオイル」(油未使用)と「オイル入り」でも
リサイクルが違います。

油が入っていると「PET」に浸み込むのでリサイクル不可。

「PET」としてリサイクルできないという事。


その場合は「プラ」の方に入りますが、それはどうなるのか?

2つの方法になります。

@色々なプラを細かくして「ペレット」にします。

それを溶かして「パレット等」の製品にして使う。
(車止めなどにも使われる)

Aは「燃料」としてリサイクル?するというもの。

プラは元々石油由来なのでカロリーが高い。

このようになるので、知っておくといいです。


★でも僕は昔から「燃料」が一番いいと思っている。


・・・・・・・・・・・・・・・

中国がウクライナと電話会談をした。

そして平和的に仲介役を買っていくようだ。

それに対してウクライナは感謝している。


でも習近平はプーチンとも軍事同盟に近いことを
話し合っている。

どうにもキナ臭くて仕方ない。

漁夫の利を狙っているとしか思えない。


ロシアは国内の兵役を「電子招集通知」に変えた。

郵送で行っていた招集通知を電子化した。

国民が個人情報を登録している政府系サイトの
個人ページに通知をする。

通知が発信された直後から「出国不可」となった。

さらに20日以内に軍事務所に出頭しない場合は
「運転免許が無効」となる。

※昨年対象者が国外逃亡したのがキッカケ。

ロシア政府は「この法律は動員とは関係なく
軍の登録に関するもの」といっている。


※ロシアの若者は苦しむと思います。
逃げるには「脱出」しかありませんが、家族が人質に
されます。
北朝鮮や中国と同じになる。

日本だって笑っていられないでしょう。



今日は「諏訪大社の祭神 建御名方神」(タケミナカタ)

takeminakata.png

今日もやっぱり良い日。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 10:12| リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月24日

とある動画。


こんにちは。

土曜日に甥っ子の結婚式がありました。

多くの友人達が集まってくれて盛況でした。

でも甥っ子のお姉ちゃんはコロナが流行り出したころに
結婚したので「披露宴」はやっていない。

結局「私もやりたい!」と言い出したので、
多分子連れでやると思います。(笑)

まあマスクをしていたが、結局披露宴は盛り上がって
約2時間大騒ぎになりマスクの意味はなかった。

それでもあの小さかった子が結婚とは時の流れを
感じました。

無事に終わったことに感謝です。


・・・・・・・・・・・・・・


・「それでも、あなたはペットボトルを買い続ける?」「安全性は大丈夫?」ボトル入り飲料水が地球に与える影響【アースデイ】

毎分、世界中で販売されいているボトル入り飲料水は100万本以上! ボトル入り飲料水によって毎年発生するごみの総重量は40トントラック625,000台分になるという。
そこから発生するプラスチックごみを縦列させたら、ニューヨークからバンコクを繋げられる距離になるというから驚きだ。

報告書によると、2021年に生産されたプラスチックボトルや容器は6,000億個と推計されていて、これは2,500万トンものPETゴミに換算され、大半がリサイクルされず埋め立て処分されている。

全世界のボトル入り飲料水の年間販売額は2,700億米ドル
この金額を日本円にざっと換算すると、約36兆円!

一方で、世界で安全な水を飲むことのできない20億人の人々のために必要な年間投資額は、この半分以下なのだそう。

つまり、世界中のボトル入り飲料水の年間売り上げの半分未満の金額を利用すれば、清潔な水道水を飲むことのできていない数億の人々に、長期にわたって安全な水を供給できるかもしれないということ。

現状、取水による水資源への影響を確認できるデータはほとんどないとのこと。
理由は、生産者に情報公開や、環境影響評価を義務づけるための透明性や法的基盤がまだ整っていないため。

参考までに、アメリカではNestlé Waters社がフロリダ州の湧水から毎日300万リットルほど取水。

フランスでは、Danone社がフレンチ・アルプスのエビアン・レ・バンから取水している量は、毎日最大で1,000万リットルにも上るそう。

一般的に、ボトル入り飲料水は公共水道ほど厳しく監督されていないのが現状。

しかし、一方で、インドネシアやメキシコ、モロッコなど低・中所得国でボトル入り飲料水が消費されている理由には、水道水の質の低さや不安定な公共水道システムが関係している。

ボトル入り飲料水の水質に変化をもたらす可能性があるとされているのは、水源、塩素処理や紫外線消毒などの処理方法、保存状態、パッケージ方法など。

こうした報告を見ると、水道水の水質基準が厳しいとされる日本では、はたしてペットボトル入りの飲料水をわざわざ購入する必要はあるの?

※ペットボトルが必要かどうか?
一度考えざるをえませんね。


・・・・・・・・・・・・・

・「解体屋社長がすべてを晒す」という動画があった。

「買い取り業者が重量を誤魔化しているのでは?」というもの

へえ〜っと思い、動画を見てみた。


解体からでてきた「銅(込銅)」をフレコンに入れていた。

それを釣り上げ式の「キロ量り」を購入して
計量した。

すると114s、フレコン3s引くと正味111s。

それを「中華系の業者」に持ち込む企画。
(内緒で録音する企画)


これいいのかな?と思って見ていた。

ところが持ち込み先は「トラックスケール」で
計量した。

計量重量が120s。

これは10s単位なので、誤差が出る場合もあります。

でも120sでフレコン引きが4s、買取重量116s。

つまり5s増えて買ってもらったことになる。

「衝撃、増えました!!」というだけの動画だった。



でも実際に起こり得ること。

この場合は直接持ち込み計量した。



友人社長から電話相談が来たことがある。

「知り合いが○○会社に銅板を入れたフレコンを3つ、
急いでいたので降ろして、『計量は任せるから』と言って
預けてきた」と言った。

そして「思っていた量より少なく感じる」と。

先方の仕切りが届いて「疑惑」が湧いたらしい。


「どう思う?」と聞かれたが、「多分変な事はしない筈」と
言ったが、一度疑惑が湧くと疑心暗鬼になるらしい。

自分では計っていなかったし、計る所を立ち会ってもいない。

だから「一度計量してから、再度預けてきたらどう?」と
アドバイスをした。

一か月後に友人の会社でフレコンごとに計ってから、
再度持ち込んだらしい。

すると「ピッタリだった」と連絡が来た。


単純に「思い込み」だったと思います。

最初の解体屋社長も計る前では「80キロ」くらいだと
言っていたが、実際は111sで31sの誤差があった。

現在「込銅」でも1000円/s位するので、
解体屋は5s×1000円で約5000円の利益。

10sだと1万円もの違いが出る。

30sだと3万円にもなる。

「疑うなら先に計量しろ」という事です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週末気温が一気に下がり「北海道」では
30センチも雪が積もった地域がありました。

これは中国でも起きている。

雪が積もった地域や、「玉子」ほどの「雹」が降った
地域もある。

瓦が全滅したり、車が破壊されている。

hyou.png

hyou2.png


このような「極端」な気象状況には要注意です。
これは世界中同様です。



日曜日は甥っ子の結婚式に出席のため帰ってきた息子を
長野に送っていった。

「諏訪大社 上社」の近くなので、最近は参拝の為に
送っていくという感じになっている。

IMG-5897.jpg

IMG-5891.jpg

思っていたよりも人が少なかったので、綺麗に写真に
納めるととができました。


今日もいい日。

ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com







posted by スクラップマスター at 10:36| リサイクル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする