2023年06月05日

住友金属鉱山スゲー


こんにちは。

今日は暑くなりそうですが、湿度は低いらしい。

良い天気は有難いです。


金曜日の豊橋の1日雨量が過去最大だったそうだ。

それまでは15年前の台風の時で220mm/日。

今回はそれを200mm上回って420mm/日だった。

だからあれほどの被害が出たのかと思います。

今年はあと何回大雨が来るのでしょうか‥


・・・・・・・・・・・・・・・・・


・住友金属鉱山が凄いことを始める。

sumitomo.png

Li.png


リチウムは鉱山から採掘した鉱石の他に
塩湖のかん水から抽出、生産されます。

塩湖のかん水からの抽出においては
従来は「天日濃縮法」が用いられています。

これは自然の力を使い、8〜15か月かけて
0.2%のリチウムを6%まで濃縮させます。

ただすべての塩湖からリチウムを抽出できるわけではない。

これまでは「塩化物かん水」から回収されていた。

でも地球上のほとんどの塩湖は「硫酸塩かん水」。

硫酸イオン濃度が高い場合、リチウムを商業生産できなかった。


でも住友金属鉱山は天日濃縮違法に頼らずに
「硫酸塩かん水」からリチウムを分離・抽出することが
できるという。

この新技術によって、抽出に必要な機関を従来の1年から
何と1週間程度へと大幅に短縮した。

またリチウムの抽出家庭で必要な薬剤のコストも
これまでの10分の1に抑えられたという。


2028年からという事なので非常に楽しみです。


住友金属鉱山がリチウム生産の新技術!15ヶ月かかっていた生産が1週間で可能に!驚異のブレイクスルー!中国依存から脱却へ!




今年も大雨にご注意を。

今日は「雨降(あまたらし)神社」

ama1.png

ama2.png

今日もいい日。

ではでは・・


スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 08:23| 資源 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月26日

金属盗難多すぎる・・


こんにちは。

今日も清々しい日が始まりました。

台風はきになりますが。



金属盗難が多発しています。

たまに歩きに出かける公園があります。

低い山を上手く使った結構広い公園。

貯水池もあり、そこを廻るのはちょうどいい距離。

そしてその周りには「アルミ柵」がグルッとある。

転落防止の為だが、職業柄「アルミ」というのは
すぐ分かるし、夜には全く人気が無くなるエリア。

盗ろうという奴には絶好の獲物になるだろうなと
思っている。


橋の真鍮プレート、火の見櫓の半鐘、公園のトイレの蛇口、
側溝のグレーチング、はては神社仏閣の屋根板銅。

さらにソーラー発電設備の銅線、人の家のアルミ門柱、
付け替え用のタイヤなどなど、枚挙にいとまがない。

それほどこの日本において「金属盗難」が増えている。


これは茨城県。

fence.png

・金属盗が全国で急増中
 被害件数は茨城が突出、狙われる施設とは

茨城県常総市の下水処理施設は昨年4月以降、すでに6回、金属盗の被害に遭っている。
アルミ製の門扉やフェンスが盗まれ、現在も修理が手つかずの状態だ。

 「これからも同様の被害を受ける可能性はゼロではなく、どう修復するべきか、まだ決まっていない」。

施設を管理する常総市下水道課の担当者は、こう嘆く。

 6回目の被害は、今年3月。朝、出勤した職員が気づいた。

 高さ140センチのアルミ棒が柵状に連なり、敷地を取り囲んでいたフェンスのうち約480本が外されていた。

車の出入りを制限するための門扉も、工具などで取り外されていた。


防カメ設置も相次ぐ被害

 同課によると、施設では昨年4月〜今年1月にも計5回、同様の被害があり、アルミ棒計600本以上が盗まれた。
昨年11月に約60万円をかけてフェンスを修復し、今年1月には警察の協力で防犯カメラなどを設置したが、その後も被害に遭った。

 施設は田んぼに囲まれて街灯が少なく、常在している職員もおらず、警戒を続けるのが難しいという。

 動きがあったのは、今年5月。
常総市内のバイク塗装業の男が、3月に施設から門扉やフェンスを盗んだ疑いで県警に逮捕された。
「買い取り業者に被害品の門扉を持ち込んだことが端緒になった」と警察は常総市に説明したという。


名古屋でも、佐賀でも

 同様に、金属製の建材や備品が盗まれる被害は全国的に相次いでいる。

名古屋市の太陽光発電施設では今年1月、電線計約3100メートルが盗難被害に遭った。

佐賀県内の各地でも、道路の側溝に設置している鉄製のふた(グレーチング)が計80枚以上盗まれる被害が2月までにあった。

 盗まれる金属の種類はアルミや銅線、鉄など多岐にわたる。

 アルミに関しては、世界的に価格が高騰していることが影響していそうだ。

 昨年2月のロシアのウクライナ侵攻をきっかけに、同月の金属価格の主要指標を扱うロンドン金属取引所(LME)で、アルミニウムの先物価格が13年半ぶりに最高値を更新。
ロシアがアルミの生産大国のためだ。

 現在はLMEの価格は下落傾向にあるが、金属買い取りをする東京都内のリサイクル業者によると、数年前には1キロ100円以下〜100円台前半だったアルミ缶の買い取り価格は、現在は160円台と依然、高値の影響が続いているという。


2年間で被害倍増

 金属盗の被害が後を絶たないことを受けて、警察庁は2020年から、被害件数の集計を始めた。
同庁によると、20年は全国で5478件の被害が確認されたが、2年後の22年は1万368件に上り、2倍近くにまで急増している。

 中でも茨城県内の被害は全国最多で1632件(15・7%)。
2番目の埼玉のほぼ2倍の件数だった。



このような記事です。

これからは「柵」などは容リ協のプラを使った
「擬木(木くずとプラの混合品)」などを使った方がいい。

盗難する人間は、外人も日本人もやる人はやる。


ちょっと前の銀座の時計店の強盗のように、若い人が
遊ぶ金欲しさにアホな事をするケースが増えた。

※この店は閉めるらしい。


買い取り業者の方達は是非気を付けて頂きたい。

ビックモーターと同じになってしまいます。


それこそ蛇口などの真鍮製品は「セラミック」などに
置き換える必要もあると思います。

神社仏閣の物に手を出した人達は祟られます。


さて日本はどこに向かうのでしょうか。



今日のおすすめ動画。

【「酒瓶」が不足】スイーツやラムネの瓶も… 背景に“新型コロナ”需要回復も増産できず

色々な資源が不足しています。



今日は三峯神社にある「大山倍達氏の碑」

ooyama.jpg

今日もいい日。

ではでは・・


スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com




posted by スクラップマスター at 08:32| 資源 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月24日

金属価格の流れ


こんにちは。

今日は涼しい風が吹いています。

金属相場も冷えた風が吹いています。


最近の価格推移を。

・金

kin.png

・銀

gin.png

・プラチナ

pura.png

・アルミ

Al.png

・銅

cu.png

・ニッケル

Ni.png


そして昨日の為替

kawase.png

日経平均

nikkei.png


ついでに「資材価格の推移」

sizai.png
※若干下がっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

友人社長から「Alビス付きP」の打診がありました。

まあ急に価格が下がって来たので、こちらにも
聞いてきたという事です。

あまり期待しないでほしい。

※聞けば輸出は中々酷いらしい。


鉄くずも価格下落が続いているが東鉄はそのまま。

このような動きもあります。

・アジアで鋼材が値下がりしている。機械や建設資材など用途が広い薄鋼板は、コイル状に巻き取った熱延コイルの東アジア地区価格(運賃込み)が現在、1トン600ドル強。

3月から10%安い。
中国は建設関連などで需要の戻りが鈍い。

韓国なども景気が減速するとの観測から引き合いが落ち、東アジア域内で需給が緩和している。
日本向け輸出価格も一段安となり、国内の鋼材相場の下げ圧力となっている。


・[シンガポール 23日 ロイター] - 世界鉄鋼協会(WSA)は23日、製造業活動の回復に伴い、世界の鉄鋼需要が2023年に2.3%増加した後、24年も1.7%増加するとの見通しを示した。幹部のFrank Zhong氏が業界会議で語った。

東南アジア諸国連合(ASEAN)の鉄鋼需要は、現在の8000万トンから35年までに倍増する見込みという。

また、鉄鋼業界は短期的には既存施設のエネルギー効率を最適化し、鉄スクラップの利用を最大化してカーボンフットプリントを削減することに注力すると表明。

「スクラップは重要な役割を果たし、鉄鉱石が主要なプレーヤーになるだろう」と語った。

世界で利用可能な鉄スクラップは現在の7億トンから30年後には11億─12億トンに増加する見通しだとした。


※鉄くず・アルミ屑はもっと必要とされますね。


・・・・・・・・・・・・・・・

中国情報。

中国の教師34人が絶食し、4年間無給を訴える

中国のあるドライバーが悲鳴「2年間で罰金540万円」

中国人「特権階級が戦場に行くべきだ」と反論

中国で女性もセメントパイプ生活、経済悪化が原因



※中国の人達は追い詰められていきます。



今日は熱田神宮のご神木

030.JPG


今日もいい日。

ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com


posted by スクラップマスター at 08:34| 資源 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする