2022年10月03日

「水プラズマ」とは


こんにちは。

今日も見て頂きありがとうございます。



昨日オリックスが二連覇達成。

勝みなみ選手、日本女子オープン二連覇。

凱旋門賞は残念でした。
馬場が違いすぎるのではと思います。



「迷わず行けよ 行けばわかるさ」という故猪木氏。

彼の直前の動画を少し見たら、「世界の環境問題、
ゴミを消していきたい」とその実証機がチラッと。

Twitterで「どなたか知っていますか?」とつぶやいた。

すると「水プラズマ」で検索してみて、と教えて頂いた。
ありがとうございました。


調べてみると色々分かりました。

猪木氏が参加した「実証」の動画がありましたので
それを貼っておきます。

動画はこちら。

ご興味ある方はすぐに調べれますよ。

改めてご冥福をお祈りいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・

・「最後の原発」一転延命=稼働停止に電力不足の壁
 ―エネルギー確保で見直し・米カリフォルニア州

【ロサンゼルス時事】
米国の環境運動発祥地とされる西部カリフォルニア州で
「脱原発」が曲がり角を迎えている。

※「理想」と「現実」、ジレンマとの戦いになる。


・古着回収の実態調査へ 
 再利用・リサイクルの課題把握 環境省

環境省は、不用になった衣類の回収状況について
実態調査に乗り出す。

同省の調査によると、20年に家庭や事業所から
「手放された衣類」は78.7万トンで、同年に
新たに販売された衣類81.9万トンに近い量と
なっている。

手放された衣類のうち、65%に当たる51万トンが廃棄され、
再利用・リサイクルされたのは35%にとどまった。

 調査結果は早ければ今年度中に公表する方針。
同チームは「衣類がどこで回収されて、どのよう
に再利用やリサイクルされているのかを示し、
消費者が気軽に衣類を提供できるようにしたい」
としている。

※何を今更という気がする。
リユース品として世界中から(日本含め)大量の衣服が
アフリカに流れている。
実際に使われるのは3割くらいで、残りは廃棄される。
一山いくらで「有価で売れたから問題ない」となる。

電線の雑線も似たようなものです。
3割しか使えない「繊維の束」です。


・・・・・・・・・・・・・・・・

・長渕剛氏がコンサートで。

「この北海道という街は、その昔、開拓民たちが
一生懸命に開拓した街だ。
お願いだから、この自然に満ち満ちたこの土地を、
外国人に売らないでほしい」とメッセージを送る場面も。

※40年前に吉田拓郎の篠島コンサートで彼も歌った。
その時に「長渕帰れ」のコールが起こった。
長渕がデビュー間もないころ。
僕は「長渕負けるなー」と叫んでいました。
これほど最初のイメージと変わった歌手も珍しい。

・・・・・・・・・・・・・・・

Twitterより

・タモリさんの「料理はリラックスして食べるものだから。
緊張させるラーメン屋のオヤジとか、緊張させる頑固な
寿司屋のオヤジとか、ああいうの大嫌いなんだよ」が好き。

※僕は並ぶのは嫌い。
店主が偉そうにしている店も嫌い。
従業員に大声で怒る店は二度と行かない。

そのかわり帰る時に必ず「ご馳走様」と言う。
「美味しい食事をありがとう」という意味です。

「お金を払っているのだから、ご馳走さまと
言うのはオカシイ」と言う人がいる。
オカシイのはお前。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

力道山や長嶋が活躍していた昭和の時代。

わが家では父親がプロレスも野球もインチキだ。
そういって全盛期のテレビを見せてもらっていない。

だから同世代の会話がかみ合わないことがある。
その代わりに「洋画」ばかり見せられた。

兄弟そろってテレビの前に座り始まりを待つ。
すると親父が日本酒を飲みながら「世間は云々・・」と
終わるまで何か喋っていた。

お陰で洋画の内容をほとんど覚えていない。(笑)



みんな大好き「金持神社」

kanemotijinnjay.png

今が大事。
今日もいい日。

ではでは・・

スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com

※Twitterで「ブログ見ています」と頂く。
励みになるからサボれない。


Twitterやってます。

11.png
@scrapmaster111 フォロワー427名。
posted by スクラップマスター at 10:28| ごみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

相変わらずの「プラ悪人論」


こんにちは。

今日も見て頂きありがとうございます。



沖縄知事選もうすぐです。
どうなるのでしょうか?


・ライブでプラ容器廃止 ビジネスモデルへ
 栃木県が実証事業(下野新聞SOON)

今週末に真岡市で開催される野外音楽ライブ
「ベリテンライブ2022」で、使い捨てプラスチック容器の
使用削減に向けた実証事業を初めて行うと発表した。
飲食の容器を紙や木製に替えるほか、ごみの分別収集や
リサイクル、参加者へのアンケートなどを実施する。
プラ容器を使わない大規模イベントの
ビジネスモデルづくりを目指す。

飲食店の全25ブースが紙製の容器やストロー、
木製のフォークやナイフ、スプーンなどを用意。
ペットボトルを除き、プラスチックを使わずに
飲食を提供する。
来場者にはごみの分別や収集への協力を呼びかける。


※10年以上前は「森林守れ」「木を大事にしろ」という事で、
外食チェーンは軒並み「プラの箸」に替えた。

紙製の容器やストロー、木製のフォーク・ナイフ。
ペットボトルはOKだと。

結局燃やすし、プラよりも熱量低いし、濡れているので
燃やすのに油を追加しなければいけない。
何やってんのと思うのは僕だけ?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・米カリフォルニア州で電力警報によりEVの給電が禁止に
 ガソリンの発電機でEV車を充電することに・・・

jyuudenn.png

※ガソリンでそのまま走る。
ガソリンをわざわざ電気に変えて走る。
こちらの方がCO2出てるでしょう。(笑)


・・・・・・・・・・・・・

・"ヌートリアを“無許可で捕獲” 逮捕のベトナム人
 食べたか 「お金を稼ぎたかった」"

nu-toria.png

※捕まった人は「ねずみを獲った」と言ったそうだ。
これには笑った。実際「ねずみ」に属するもの。
世界ではよく食べられている。
それを「YouTube」で広告収入を得ようとしたのは
ナイスだが、当局に見つかってしまった。
褒めてもよさそうだが。

害獣(鹿・イノシシ・アライグマ・ハクビシン
・イタチ・カラス・ネズミ)の農業被害は凄い金額。

熊やサルの被害も後を絶たない。
ヌートリアも田んぼの畔を壊す厄介者。
皆で美味しくいただく方向になればいい。


・・・・・・・・・・・・・

東鉄価格.png

ある人のつぶやき通り「東鐡」さんが上げた。

でもこのような記事もある。

・国際相場 鉄スクラップ小幅反落
  トルコ向け価格下落(日刊産業新聞)

※とすると、しばらく様子見か?
まあ中国のロックダウンを見ていると仕方ない。
韓国の製鉄所もまた台風行くので対応に追われる。


面白い雑学。

(@一目置かれる雑学)さんがツイートしました:
「世界」の駅乗降車数ランキング

1位・新宿駅
2位・池袋駅
3位・渋谷駅
4位・大阪駅(梅田駅含む)
5位・横浜駅
6位・北千住駅
7位・名古屋駅(名鉄・近鉄含む)
8位・東京駅
9位・品川駅
10位・高田馬場駅

もう一度言う。

「 世 界 」の駅乗降車数ランキングだ。




今朝のTwitterフォロワー数、現在74名。

お待ちしております。

11.png
@scrapmaster111


山が御神体の神社

山ご神体.png

今が大事。
今日もいい日。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 08:40| ごみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

太平洋のごみ


こんにちは。

今日も見て頂きありがとうございます。



(ガラパイア)より

北太平洋の中央には海流などの影響により、海洋ゴミが
大量に集まっている場所がある。
「太平洋ゴミベルト」と呼ばれる海域だ。

 オランダの研究グループが、「太平洋ゴミベルト」の
調査を行ったところ、特定できたゴミの90%以上は、
漁業が盛んな6か国から出たゴミであることが明らかになった。
その中には日本も含まれている。

 『Scienctific Reports』(2022年9月1日付)で報告された
今回の調査では、海を流れるゴミは、陸上よりも、
漁業で発生する可能性が圧倒的に高いことも明らかになっている。

そこで今回、オランダのゴミ回収プロジェクト
「オーシャン・クリーンアップ」とワーヘニンゲン大学の
グループは、太平洋ゴミベルトから6000個のサンプルを採取し、
その発生源を調べてみることにした。

 具体的には、ゴミに印刷されている文字や、
ロゴのような記号から、発生した国の特定が試みられた。

特定できたゴミの92%は6か国から排出されたものだった。

サンプルとして集められた6000個のゴミのうち、
約3分の1のゴミは、どのような用途で使われていたのか、
どこから運ばれてきたのかがわからない正体不明のゴミだった。

 用途が判明した3分の2のゴミのうち、
26%は漁業に使う道具(漁具)だった。
さらに漁業に関連するプラスチック製のブイや浮きは、
ゴミの構成に占める割合なら3%だけだが、質量の点では
21%と非常に大きいことがわかった。

 また、そのうちの232個のゴミが、どこの国のものかを
特定することができた。
日本が33.6%と最も多く、次いで中国32.3%、韓国9.9%、
米国6.5%、台湾5.6%、カナダ4.7%と続いた。

 これら6か国で、”特定できた”太平洋ゴミベルト全体の
ゴミの92%を占めるという結果となった。

 国が特定できたゴミは232個のみなので、必ずしも
この順位に正当性があるわけではないが、上位6か国が
漁業関係のゴミを排出しているのは確かだ。

※日本は3.11が大きな原因だと思われます。
それにしても「漁業関係」が多いのは問題。


・・・・・・・・・・・・・・

日本では。

・山中にがれき数千トン
 不法投棄の疑いで廃棄物運搬会社の元役員の男ら逮捕
 兵庫・加西市|FNNプライムオンライン

警察によると、岡田容疑者らは去年9月、解体工事で出た
がれき類約80トンを、兵庫県加西市内の山中に不法投棄
した疑いが持たれています。

現場にはレンガやガラスなど最大5000トンの廃棄物が
放置されていて、このうち少なくとも数千トンは
岡田容疑者らが不法投棄したとみられています。

岡田容疑者は「部下が分別のために運んだ。投棄したかは
わからない」と容疑を否認しているということです。
警察は余罪があるとみて捜査を続けています。


※これでは真面目に事業を行っている同業者も
穿った目で見られるので、厳罰をお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

円.png


円が115円くらいの時に、友人社長と為替がどうなるか?
電話で話したことがある。
どう考えても「円安」に向かって、150円位になっても
おかしくないと言った覚えがる。
でも急激になると、輸入品に対しては弱くなる。


このような意見もある。

china Japan.png

さらに
・「経験したことない餌の価格に」苦境訴える養鶏場
“光熱費高騰”や“鳥インフルエンザ”影響も【愛媛発】
(FNNプライムオンライン)

※このまま円安だと、「大食糧問題」が起きます。
乾麺・缶詰・レトルトを買えるだけ買っておきましょう。
すでに「災害」が来ているのですから。


あと気になるのは

・親ロシア派のハッカー集団 “日本政府に宣戦布告”

※日本のデジタル庁とかは全くあてにならない。
インフラや鉄道、水道、ガス、電気、原発など
狙われたら本当に大変です。
もうすでに「戦争状態」では?



Twitterより頂きました。

・onosyoutenono(@小野商店)さんがツイートしました:
HONDA社長の言葉『変えるより変えないでいる方が怖い』。
この言葉がグッと刺さる。
なんとなく今の位置に安住していてもそれは
茹でガエルになるだけ。
自ら大海に泳ぎ出さないとチャンスもないし生き残れない。
非常に変化激しい。産廃処理業も適正処理だけではダメ。
どうリサイクルしているか。今ここ。


Twitterを始めて約30名ほどと繋がりました。
なぜもっと早くやらなかったのかと後悔しています。
手軽で面白い。


@scrapmaster111

つい.png


今日は「天の岩戸」

ama.png

今が大事。
今日もいい日です。


ではでは・・

スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com


posted by スクラップマスター at 09:21| ごみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする