2020年09月24日

RURBAN RIG(アーバンリグ)見学できます。


昨日の潟純塔潤[ルド社長より連絡がありました。

URBAN RIG

加熱蒸気分解再生資源回収処理装置

「樹脂系混合廃棄物の減容と再生資源燃料抽出装置」見学会


11.png


12.png


この写真の「5トン1バッチ」URB-50の稼働を見学できます。

最新の機械を、一度見てみたいという方にご連絡。


日時:9月29日(火) AM9時〜昼頃まで

場所:愛知県知多半島エリア

参加料:無料


急な連絡の為、申し込みは9月26日(土)までの募集。

下記メルアドに「アーバンリグ見学参加」と送ってください。

・会社名・役職・氏名・連絡方法の記載が必要。
・もしくは名刺コピー


ご連絡を頂いた方個々に、場所等の詳細を連絡いたします。

この機会を逃すと、次回はしばらく先になります。


では、ご連絡をお待ちしています。


ではでは・・・

スクラップマスター南

MAIL : yukimm425@gmail.com

posted by スクラップマスター at 08:47| 油化装置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月18日

海ごみゼロ国際シンポジウム

036.JPG

037.JPG

038.JPG

034.PNG


キャプチャ.JPG

035.JPG


G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と
地球環境に関する関係閣僚会合

・開催日:2019年6月15日及び16日
・開催地:長野県軽井沢町
・参加国:G20各国、その他の招聘国・関係国際機関
・環境省及び経済産業省(資源エネルギー庁)による
 共同開催
・G20の枠組みで環境大臣会合が開催されるのは史上初
・海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題等を
 イノベーションの文脈のもとで議論

・6月28日及び29日には、大阪でG20サミットが
 開催される
・閣僚会合の主要な成果をサミットへインプット



これに伴い日本財団が海洋ごみ対策プロジェクト

「CHANGE FOR THE BLUE」を進める。


今回は「海ごみゼロウィーク」の結果報告と

「海ごみゼロアワード」の表彰式があった。



「加熱水蒸気による炭化油化装置」によって

「潟純塔潤[ルド・ジャパン」は

イノベーション部門において「日本財団賞」を受賞。



場所は東京虎の門、笹川財団、国際会議場。


300名を超える人と、報道関係者で満員。


笹川会長、環境大臣も列席の中で行われた

「海ごみゼロ国際シンポジウム」(日本財団・環境省共催)

で、254件の中から選ばれた受賞です。


また他の企業、NPO法人、個人、学校等々の
色々な活動も紹介され、頭の下がる思いでした。


沢山の資料も頂いたので、ゆっくり紹介していきます。


さすがにずっと座っていて疲れましたが、

受賞した社長達の顔を見て、こちらも嬉しくなりました。


今回は昨日の報告まで。



ではでは・・


スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com
posted by スクラップマスター at 08:25| 油化装置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月07日

シュレッダーダスト


昨日は油化装置メーカーにて

「シュレッダーダスト」の実証処理をやりました。


量的には少ないのですが、けっこう膨らんで
いる物も混じっていました。


物をセットしてから、色々な話をした。

夕方に開けるので、私は昼に退散。


夜にメーカー社長から「問題なく終了」したと電話が。


先方も「ここまで減容できるとは・・」と驚いたそうです。



また会社には「処理以来のサンプル」だらけ。


間違いなく大注目の処理機械ですね。


週明けは関東と愛知の外れに行きます。


「家電雑品処理」と「油化装置」の話がメイン。


楽しみにしております。



ではでは・・・


スクラップマスター南

yukimm425@gmail.com
posted by スクラップマスター at 08:30| 油化装置 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする