大阪の一家8人がまとめて感染したそうです。
それも相当な準備をしていたにも関わらず。
そして日々増えていく感染者数。
大阪ちょっと大変ですね。
そして「見回り隊」の登場。

口に物を入れたら「マスク」して咀嚼しなさいと。
ふざけるな!と言いたい。
そんなにしてまで、食べに行こうとは思わない。
「自粛警察」と呼ばれる、訳の分からない人達は喜ぶ。
全く関係ない人たちを「責める」ことが生きがいの人達。
自分は「正義」だと勘違いしている。
まあ、自分の身は自分で守るしかありません。
・・・・・・・・・
昨日我々の市にも「聖火リレー」がやって来た。
終了後に協賛会社の車が列をなして走っていたのを見て、
そういえば今日だったなと気づいた。
「北朝鮮」は不参加を表明。
「自国の選手の感染を守りたい」というもっともな理由。
これで他の国も「不参加」を言いやすくなった。
現在のフランス、ブラジル等々、オリンピックどころでは
ない国は、非常に多い。
日本だってこのままいけば、1月後には「緊急事態宣言」を
再度行わなければならなくなる。
その状態でもオリンピックを開催するのだろうか?
開催したら、観客もいなくて参加国も少ない「選手権」の
ようなものになるだろう。
まあ開催されれば当然応援はします。
ただし、テレビからですが。
・・・・・・・・・・・・・
P&Gが面白い試みを始めた。
「使用済みオムツの回収」である。

これの一番の問題は「ニオイ」です。
今回は「小のみ」とは記載されていない。
赤ん坊の物でも、大人の物でも「臭い物は臭い」から。
我々も「オムツ」に関しては考えている。
老人ホームなどで出ている「オムツ」は
特別に「一般廃棄物」処理になっているらしい。
これを「EPG」を使い、自分達で処理できるように
考えている。
それでも課題は「ニオイ(臭い)」です。
そして「衛生面」。
コロナ対策のような防護服でなければ心配である。
この試みは、とりあえず見守りたいと思う。
・・・・・・・・・・・・・
ちょっと異色の起業家「家入一真」さんのTwitterより。
・ミーティングにおける「確認します」「検討します」と
いったセリフが全てのスピードを遅くする。
数字や状況も把握できない、意思決定も出来ないリーダーは
リーダーではない。
※明日の「EPG見学会」に4社参加になりました。
このような時期にありがとうございます。
明日会えることを楽しみにしております。
ではでは・・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com