
これは今日の中日新聞の記事。
日本は過去最多の感染者になっている。
でもアメリカは1日で14万人が感染している。
ヨーロッパは更に悲惨な状況。
観光・サービス・飲食業の人達はたまったものではない。
公務員に対する恨み節まで聞こえてくる。
時代の変わり目は痛みを伴うというが、本当に大変。
隣の国の旅行会社(日本ならHISなど)のNo1、2のお客の
激減率は95%以上とも。
これは無理でしょう。
ファイザーが90%のワクチンを開発して、日本も6000万人分を
予約したそうだ。
するとロシアが「我が国は92%」と、製薬会社の戦争が。
21日の情報交流会は本当に少人数でキチンと行います。
また若年層と年配の方との「重症化」の程度が違いすぎる。
「年寄は早く死ね」と言われている気がする。
(自分も含めて)
昨日は早朝より山梨に「EPG」の改良版を見に行きました。
年配の業界の功労者も見に来て頂きました。
ご苦労様です。
そこで色々な話がでましたが、「ゴミは無くならない」と
いうことです。
また「オーシャン クリーンアップ」という国際NPOが
海洋プラスチックから作った「サングラス」の販売を始めた。


これ一つで約2万円。
これを買うことにより、下の写真の量の海洋プラスチックの
処理費を捻出できるそうだ。
とにかくリサイクル・ゴミ処理には費用がかかる。
これをどうするか?が今後の最大の課題。
でもとりあえずは「感染しない」「感染させない」ことを
徹底的にしないといけないですね。
来週もコロナに気を付けながら動きます。
ではでは・・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com