こんにちは。
関東では久しぶりの雨ですね。
こちらも今朝は雲があり、ちょうどいい気候です。
先に中国の件。
また日本人が上海で拘束されました。

絶対に理由は言いません。
ただ「国家の安全に危害」としか言いません。
中国に行くこと自体が最大のリスクとなります。
また今回の台風で街路樹が1600本倒れたという。
そんなに風がすごかったのかと思ったらこの写真。

これは「植樹」ではなく、「鉢植え」がコンクリの上で
必死に根を拡げて大きくなっただけ。
そりゃ倒れるはずです。
そして「アジア全体の雨雲レーダー」。

台湾周辺に11号台風があるのが分かる。
ただ、その右下に凄い雨雲があるのが気になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・
色々な発電方法がありますね。
今朝「青森市で積雪発電を利用する」という
記事を知りました。
以前にも「雪発電(snow-TENG)」という発電方法が
あったという。
こちらは「雪の静電気」を利用して直接発電をするという
方法らしい。(雪はプラスに帯電している)
積雪発電は雪を利用した「温度差発電」です。
冬の間は「雪を貯めるだけ」で発電しません。
発電開始は春以降を予定している。
温度差が20℃以上あれば発電が可能。
例えば雪の温度を0℃とした場合、周囲の気温が20℃あれば
温度差で発電することが可能です。
少ない温度差ではわずかなエネルギーしか得られない。
今回は廃校になった小学校のプールを利用。
この事業を進めているのは、人工知能開発会社の「フォルテ」。
全くの異業種です。
今回の実験ではプールに伝熱管を入れて「冷熱」を取り出す。
でも実験の効率を考えてもまだPVパネル発電の方が
優秀らしいです。
色々な考え方がありますね。
動画はこちら。
今年も2/3過ぎました。
今度の冬はどうなるのでしょうか?
三峯神社 奥宮

今日だけ今だけ。
ではでは・・
スクラップマスター南
yukimm425@gmail.com