2025年06月25日

日本の凄いニュース


こんにちは。

いやあ蒸し暑い。


あっという間に「夏至」を通過しました。

これからゆっくり日が短くなります。

でも暑さはこれから。


今日は日本のニュース。


・産総研:海水から国産肥料の原料を回収



・使用済みタイヤを新品の“材料”とするブリヂストンの精密熱分解技術とは?



・球場の銅線ケーブル被害拡大、神奈川・茨城・長野・福島でも盗難…高校野球県大会に影響必至



・パナ子会社 家電リサイクル処理台数 累計2000万台(日刊産業新聞)



・マツダが排気量2ccの車で示した「走れば走るだけCO2が減る」カーボンネガティブの実現性(東洋経済オンライン)



・財務省は20日、中国産の黒鉛電極に反ダンピング(不当廉売)関税を課すと決めた。7月3日から5年間、95.2%の税率を上乗せする。3月から暫定的に課していた。



・"商船三井の水素生産船『ウインドハンター』NEDOの補助対象に!"



・ウナギが絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引を規制するワシントン条約に掲載される可能性が浮上している。欧州連合(EU)が27日までに掲載を提案するか否かを判断する。掲載されれば輸出入が規制され、消費されるウナギの7〜8割を輸入に頼る日本への影響は甚大だ。



・京都大学ら、リチウムイオン電池の倍の容量の全固体電池材料を開発。主成分は鉄、カルシウム、酸素(PC Watch)




・LME銅、過去最大級の需給逼迫に直面−在庫急減で



・日本製鉄×USスチール、「日米鉄鋼連合」スタート/上/電磁鋼板/米国産≠フハイグレード品生産/日鉄・海外事業で初の技術移転、100%出資で実現へ | 日刊鉄鋼新聞 Japan Metal Daily



・JFEスチールグループの日本鋳造は、純度の高い鉄を材料に3D(3次元)プリンターで積層造形する技術を開発した。最大99%の純度で機械向け部品などをつくれる。高価なアルミやチタンを代替でき、製造コストは3割ほど下がる。




・・・・・・・・・・・・・・・・・

中国


・「人間用飼料」を食べる労働者たちの悲哀



・"職を失い、街頭で眠る 「国際都市」深センの悲惨な実態"



・毎年洪水後に発生する水没車はどうなっているのか?



また中国はイランに相当な武器・技術・ロケット燃料を提供している。
イスラエルからは相当な技術支援を受けている。
一帯一路にも影響が大きい。


・・・・・・・・・・・・・・・・


ホルムズ海峡について


※ホルムズ海峡は過去に封鎖されたことはありません。
この動画見たほうがいい。



天気にご注意。


ではでは・・

スクラップマスター南


posted by スクラップマスター at 09:09| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月23日

いよいよWW3?

こんにちは。
イランの議会がホルムズ海峡封鎖を決めました。

あとは大統領をトップとする最高安全保障委員会の判断で決まります。

IMG_0070.png

IMG_0068.png

IMG_0075.png

重量2.5トンのバンカーバスターが6発も打ち込まれた。

今までトランプは「戦争をしない大統領」と言われていたが、それは過去のものとなりました。

さてホルムズ海峡が封鎖されると、日本の原油の90%ほどが止まってしまいます。

原油の備蓄は1年分もありません。

完全なオイルショックです。

またイランは、その地域にいるアメリカ人も「敵」として叩くと言い出した。

アメリカが直接手を下したことで、その協力国も「敵」認証されます。

つもり日本も「敵国」に認知される可能性大。

さて、どうやって収めるのか?
それともWW3に流れ込んで行くのか?

元々の原因はイギリスの二枚舌外交が原因。

アメリカが何でこんなにイスラエルに協力的なのか?

深く理由を知る必要がありますね。

とりあえずは、この梅雨前線と、これから発生するであろう台風、そして地震に注意です。


ではでは・・

スクラップマスター南
posted by スクラップマスター at 12:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月22日

グラフで


こんにちは。

今日からまた梅雨が再開しそうです。


でもトカラ列島で「群発地震」が発生している。

気になります。

スクリーンショット 2025-06-22 061357.png



そして「イスラエルVSイラン」戦争。

「越境3.0」でも話していますが、これ「大問題」です。

日本に来ている「原油」のほとんどが「ホルムズ海峡」を通っている。

もし封鎖などに発展したら影響大どころではないと。

スクリーンショット 2025-06-22 062949.png


そして為替

スクリーンショット 2025-06-22 061536.png


原油

スクリーンショット 2025-06-22 061433.png



銅建値

スクリーンショット 2025-06-22 061510.png




スクリーンショット 2025-06-22 061638.png




スクリーンショット 2025-06-22 061700.png


プラチナ

スクリーンショット 2025-06-22 061723.png


そして錫

スクリーンショット 2025-06-22 061603.png


要注目です。



日本中で地震が起きている。

常に注意を!



ではでは・・

よい日曜日を。


スクラップマスター南



posted by スクラップマスター at 06:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月21日

気になるニュース。


こんにちは。

相変わらずの暑さです。

ご注意。


まずは日本の気になるニュース。


・清水建設、廃棄ホタテ貝殻を建築資材に再利用 特設サイト開設 - 日本経済新聞



・日鉄 九州製鉄所八幡地区高炉休止で約1150人の雇用に影響



・豊田通商、米国で電池リサイクル合弁。韓LG系電池大手とブラックマス抽出に参入(鉄鋼新聞)



・《ウンコは資源》排泄大国ニッポンが抱える“黄金の資源”を活用できてない問題「江戸時代の取引金額は10億円前後」「北朝鮮では売買・窃盗の対象にも」


・EU炭素繊維規制案、三菱ケミカルなど日本勢反発 「科学的根拠ない」 - 日本経済新聞


※勝てないと判るとゴールを動かす。
相変わらずの欧州。


・・・・・・・・・・・

いつもと違う中国情報


・電池リサイクルで世界を狙う──中国「BOTREE」、技術輸出から欧州合弁へ



・中国メディアの環球時報は17日、「貿易戦争の最中に中国の工場がエジプトに移転する理由」と題した香港英字…



・中国はもはや米国にとって携帯電話の最大の輸入元ではない。



・中国Temu、「日本の事業者→日本の消費者」販売に本格参入--



・中国人は狂ったのか? 各地で壮絶な「ごみ争奪戦」が勃発


※これは知らなかった。
じゃあなんであんなにゴミが溢れているのか?疑問。
結局「利権」?


・台湾メディアの三立新聞網は17日、中国では「二つの原因」からデフレが加速し、専門家からは「日本の後を追…



さあ7月5日が近づいてきました。

気にしない気にしない。


ではでは・・

スクラップマスター南




posted by スクラップマスター at 06:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする